見出し画像

【育児日記】私にとっての八十八夜

ご訪問ありがとうございます
こちらの記事は、日常を主観的に綴っています(^^)

八十八夜の簡単な説明

まず、八十八夜とは、雑節の中の一つです

立春から数えて八十八日目の日にあたります
この日は、農作業するうえで、大事な日とされています

毎年5月2日が八十八夜というわけではなく、年によって日付は前後します

私にとってのこの日の意味

第一子を生んだのが、その年の八十八夜でした

なので、私にとって八十八夜は、母になった日を思い出す日です

新緑が眩しい季節に、いのちを迎えたこともあって、
この頃の緑に瑞々しいパワーや、いのちの美しさを感じます

昨日まで雨だったけど、日の光に照らされてきれいな若草色がみれるお天気でよかった(^^)

親子5年生

そんなこんなで長女4歳を迎えれました
今日から母も子も、親子5年生です

なりたかった母親という人にはなれたけど、理想通りの母になれているかというとそうではないです

私はすぐに怒るので反省していることも多々あります

躾と押し付けの匙加減に絶賛悩み中です

しかし、とりあえずは、
私、頑張ったし、頑張ってる!
長女も4年間、頑張って大きくなったし、後半は姉としてよくやってくれてる!
夫も、仕事しながら、家事や育児頑張ってる!
長男も、小さいけれど頑張っている!

と我が家のみんなに賛辞をおくっときます

長女への埋め合わせ

そんな長女のほしい誕生日プレゼントを、なんと間に合わせれなかったです
ごめん、長女(本人には謝罪済)

とりあえずは埋め合わせの絵本を準備してます

申し訳ないと思いながら、好きなもの作ってあげようと思ってリクエスト聞いてみたら、「味噌汁と焼いたピーマンがいい!!」と・・・
マジか(笑)

思ったより、ヘルシーメニューのリクエストだったので、長女の好きな黒豆ご飯をおまけにつけようかな

喜んでくれるといいな~

今日は、なんてことない育児日記でしたが、お読みいただきありがとうございました
よかったら、スキ・フォローしてくださるとウレシイです
また来てね(^^)/

助産師 こよみ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?