1LDK で 0歳育児 の話

自由に文章を書くって難しい。
なにから書こう。と悩むと腰が重たくなるので、とにかくなんでも書いていこう。

1LDKで同居スタート

同居を始める際、夫婦とも職場が銀座なので、30-40分くらいで通える範囲がいいよね〜と引っ越したのが、2年半前。
銀座から30分圏内というと、家賃が結構高い。本当はそれぞれの部屋が欲しいけど、そんなに払えない。ということで、1LDKの部屋に決めた。

(ちなみに、うちはプロポーズ→2ヶ月後に同居→プロポーズ1年後に入籍 という流れ。同居期間を設けてからの入籍、おすすめ!!!この話はまたいつか。)

出産を前に引っ越すかどうか

そして同居をはじめて1年後、めでたく妊娠が発覚。
生まれる前に引っ越すか?更新時に引っ越すか?はたまた、とりあえず様子を見るか。と話し合ったけれど、お互いに、赤子がいる生活なんて想像がつかず。

赤子はずっと赤子のままではないし、そもそも生まれてみないと必要な環境がわからない。職場の先輩も、最初は1LDKで過ごしたというし、生まれてから、様子を見て、引っ越そう。と決めた。

さて、時は流れ、現在8ヶ月の息子。
3ヶ月で首が座り、5ヶ月で座るようになり、その後寝返り、最近やっとズリバイができるようになったところだ。振り返って、自分なりに意見を書いてみる。

結論

先に結論をいうと、ズリバイする頃までは1LDKはかなりおすすめ。
ただし、動き出したら引っ越しを検討するのが良さそう。
という月並みな話。メリットとデメリットを書く。

(ちなみに、我が家は息子が9ヶ月になる頃に引っ越す予定。手狭さと、夜泣きの近所迷惑を理由に、念願の地方移住だ。この話はまた書く。)

デメリット

・夜泣きをするようになると、父母共に睡眠不足になる。
我が家は寝室にわたし(ベッド)と息子(ベビーベッド)、リビングに夫(布団)。別部屋とはいえドア1枚隔ているだけなので、こどもの泣き声はそこそこ聞こえる。
5ヶ月くらいまではまだ泣き声も小さく、そんなに影響がなかったが、最近はめいっぱい泣き叫ぶので、結構な頻度で夫が起きてくる始末だ。

・もしかしたら、子どもの発達にも影響するかも…?
寝返り、ずりばいも、そこそこマイペースに育っている息子。
早い遅いは個性だし、いずれできるようになるし、しない子もいる。(児童館では、5ヶ月でつかまり立ちする子に出会い、流石にたまげた)
とはいえ。とはいえだ。家が狭ければ、「動きたい!」と思うこともなく壁にぶつかるし、「取りたい!」と思うこともなく手が届く。
0歳〜3歳の、刺激を受けた分だけ成長すると言われる時期においては、もしかしたら、物足りないのかもしれない。全く医学知識がない母だが、そう思った。

なので、児童館に連れて行き、遊ばせることにした。暖かくなってからは、公園にレジャーシートを持って行き遊ばせている。
引っ越そうと思ってもすぐには引っ越せないし、狭い家は急には広くならない。狭くても、工夫はできる。

メリット

デメリットを先に書いたのは、デメリットはあれどメリットも大きいよ!
と伝えたいから。それは、
親が近くにいるという安心感
何かあってもすぐにそばに行けるという楽さ


モンテッソーリの本を読みかじっただけだが、生後8週までは、親との絆を強固にする時期、と言われている。
この時期は他人の来訪もできるだけ避け、親(特に母)への絶対的な安心感を築けるように、できるだけ一緒に過ごすように。とのこと。

広い家であれば、親が食事をする時子どもは遠くにいるし、昼寝も別部屋、2階だったりするかもしれない。子どもと遊びながら、ちょっと家事をしようと離れると、子どもは寂しくて泣くかもしれない。泣くと、親もやりたいことをしづらかったりする。

それが、1LDKであれば、絶対距離が近い。近くに見えるから、安心して子どもは遊んでくれるし、親も家事ができる。泣いて起きても、すぐに行って安心させてあげられる。ドアを1枚開けるだけなので、身体も楽だ。

息子は、児童館や一時保育で「おっとりしてるね、満たされているんだね」と言われることが多い。指導員さんのリップサービスかもしれないが、もしかしたら、いつでもそばにいる安心感が関係しているのかも、と最近思うようになった。

結論、1LDK育児は(最初の半年くらいは)おすすめです。

寝返りをコロコロするようになった頃、姉宅(戸建て)と実家(戸建て)に遊びに行った。
それまでは、保育園に行くようになれば日中は遊べるし、家にいる時間は多少狭くてもいいかと思っていたが、広い家で嬉しそうに延々とコロコロ転がる息子を見て、やはり広い家が必要だ。と思うようになった。

我が家は子育て始めの部屋が1LDKでとてもよかったと思うし、ただここ1ヶ月くらいは早く引越したい、引っ越さねば近所クレームが入るかも、という気持ちが強かった。
(ただし、コロナで4月から夫が在宅勤務になり、リビングで仕事&0歳児育児というカオスな環境も影響はしている)

要は、親が何を大事にするか、子どもに何をしてあげたいか、次第。ですよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?