アンビシャスカード

トランプ中ほどに入れたカードが
いつのまにかトップに現れる

==========

カードトリックの中で最もシンプルで最も人気のあるトリックです

しかし、その効果の大きさから
乱雑に扱われてしまいがちなトリックでもあります

基本的なトリックはティルトとDLの繰り返しでできます
人によってはトップチェンジやパスを使うこともあるでしょう

しかしそうやって組み立てられた多くのトリックは
実際には
「トップコントロールデモンストレーション」
でしかないものが多いのです

これではせっかくの良いトリックがもったいないと思います
誰もが同じようにただ現象を見せて終わりでは
そのマジシャンの顔すら覚えられないことも多いのです

せっかくシンプルで強烈な現象ができるのですから
こういうトリックでこそマジシャンの色が出せます
演出次第で無限の可能性があるトリックなのです
そこをしっかりと理解したいところです

私はアンビシャスカードだけで5種類以上のパターンがあります
そのうちのいくつかを紹介しましょう

ーーーーーーーーーー

<例1>

マジシャンの生活には興味があるのではないでしょうか?

例えばマジシャンの部屋はどんな感じなのか?
几帳面がイメージがあるかもしれませんし、逆に様々な奇妙なものが転がっているイメージもあるかもしれません

ちなみに
私の部屋はとても汚いですw
部屋を整理整頓するには意味があります
一番の理由は
「どこに何があるかを把握するため」
というのがあるでしょう
乱雑では探し物が見つけづらいですからね

でも、マジシャンはそういった不都合がないのです

例えばな何か探し物があるとします
仮にこのスペードのAが探し物だとしましょう
それがこのように埋もれてしまうと・・・
見つけるのは大変ですよね?
でもマジシャンは魔法を使うことで・・・
欲しいものを手元に持ってくることができるのです
一番下に埋もれていても・・・
魔法を使えば手元に来ます
便利でしょ?w

例えばテレビやエアコンのリモコン
読みたい漫画、爪切り、メモ帳、なんでもアリです
このように魔法で手元に持ってこれるなら
部屋を整頓する必要がないのです
だから・・・私の部屋はとっても汚いのですよw

・・・・・・・・・・・・・・・・

<例2>

「トランプマジックの世界で一番人気があるマジック」
と言われたら恐らく100人が100人
「アンビシャスカード」
というマジックを挙げるでしょう

皆さんもご覧になったことがあるかもしれません
トランプの中ほどに入れたカードが一瞬で一番上に移動するというマジックです
テレビとかでもいろんなマジシャンが見せています
シンプルで、分かりやすく、とても不思議です

もちろんこれは特別なカードを使う必要はありません
お客様が選んだカードでもできます
もしくは・・・
1枚である必要もありません
例えばこのように・・・
お客様が選んだカード以外のカードを全て上に移動させることもできます
つまりお客様のカードが一番下になるわけですねw

そしてこのマジックが人気なのにはもう1つ理由があります
このマジックの名前は
「アンビシャスカード」
アンビシャスとは向上心というような意味です
マジシャンならばこのカードのように
上へ上へ・・・
向上心をもって今より高みを目指していきましょう
というメッセージが込められています
だからこそ、このマジックは
全てのマジシャンに愛されているのです

・・・・・・・・・・・・・・・

言うまでもないことですが
この現象はかなり強い現象です
場合によってはトライアンフやエニーナンバーに匹敵する強さがあります
しかし、簡易にできてしまうトリックはあっさりと扱われてしまい
結果としてとても強い現象であるにも関わらず
弱い現象として扱ってしまいがちなのです
実際これはつかみネタのような扱いで使われてしまうことも多いのです

何度も言います
これは強い現象です
必殺技と言っても良い現象です
クローザーとしてすら使える現象です

実際、上にあげた二つ目の演出は
私はショーの一番最後
トリネタとして演じる演出です

それを理解し
しっかりと練り込めば
自分なりの必殺技として
演じることができるトリックなのです

【マジックウォンド】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?