見出し画像

Meta Quest シリーズを買わずに VRChat の世界に入る方法3選


メタバースと言ったら、cluster ですが、日本で知られているかつ、世界規模で展開されているメタバースは、VRChat です。

VRChat の世界に入るのであれば、Meta Quest シリーズを買って入るのが定番の方法ですが、今回、Meta Quest シリーズを買わずに VRChat の世界に入る方法をお伝えしようと存じます。


Meta Quest シリーズを買わずに VRChat の世界に入る方法 ① Windows パソコンで VRChat の世界に入るパターン


Meta Quest シリーズは、高くても税込み 4万円が相場です。しかし、Meta Quest シリーズが人気が出てしまえば、古物商の許可証を持つことなく、高額で消費者に売りさばき、消費者の大切な資金を奪う違法販売業者が増えてしまうのが現実です。

これは、Nintendo Switch がリリースしたときもそうです。そのため、Meta Quest シリーズを欲しくても買えない難民が増え、思うようなメタバースの普及に至っていません。

そんな状況であっても、誰もが自由に VRChat の世界に入る方法があります。それは、Windows パソコンから VRChat の世界にアクセスする方法です。

VRChat は、Windows 10 にサポートしており、Windows 11 上で VRChat が動くとの裏付け証拠がネット上に投稿されていないので何とも言えませんが、海外掲示板 Reddit では、Windows 11 上で VRChat を問題なく動かすことができると複数のコメントで確認できます。

しかし、Steam の VRChat 公式ページには、しっかりと『Windows 10』と明記されている以上、Windows 11 で VRChat をプレイすることは、実際に VRChat をやる利用者自身が責任を負うこととなっているため、Windows 11 で VRChat をやる読者は、しっかりとリスクを正しく理解した上で検証することをおすすめします。


Meta Quest シリーズを買わずに VRChat の世界に入る方法 ② Linux を使って、VRChat の世界に入る ※Steam Deck の利用者もこれに該当



Windows  パソコン から VRChat に入る方法の他に、Linux を使って、VRChat の世界に入る方法が存在します。
実は、日本の外側の海外では、Windows や Meta Quest シリーズを使って VRChat の世界に入る方々が居る他、Linux を使って、VRChat に入る方々も存在し、実際に Linux を使って、VRChat の世界に入るための解説記事が英語などの日本語以外で複数、見つかります。
実際に Linux が入ったパソコンから、Steam を経由して VRChat を試みた結果、無事、VRChat の世界に入ることができました。

ここ最近では、Valve が開発・販売を手がける Steam Deck が存在しますけども、あのゲーム機の中で動く基本ソフトは、Arch Linux が元となっており、それのおかげで Steam Deck を使って、VRChat の世界にアクセスすることが最も簡単な Linux を使ってでの VRChat をプレイ方法となりました。

まだ事例がないので何とも言えませんが、ChromeBook や Chrome OS Flex が入ったパソコンを使って、VRChat の世界にアクセスすることはできます。ChromeBook も Chrome OS Flex もまた、Linux が元に開発された基本ソフトであり、各設定の段取りを進めば、ChromeBook や Chrome OS Flex が入ったパソコンに Steam をインストールし、そこから、VRChat の世界へと飛び込むことが可能です。 


Meta Quest シリーズを買わずに VRChat の世界に入る方法 ③ Android アプリで VRChat の世界に入るパターン ※ VRChat Plus の加入者に限る


実は、2023年8月下旬になってから、VRChat の対応OSで新たに Android が加わりました。
これにより、Meta Quest シリーズを買うことなく、お手持ちの Android スマホから Google Play Store から VRChat の公式アプリをダウンロードし、VRChat の世界に入ることができるようになります。

しかし、Android アプリ経由で VRChat へ行くには、VRChat が実施しているサブスクリプションサービス『VRChat Plusに加入しなければならず、年額 99.99ドルを支払う必要があります。

そしてさらに、Android アプリをダウンロードしたとしても、必ずしもストレスフリーで VRChat を楽しめるわけではないです。
現状、Android アプリ経由で VRChat の世界に入るためには、日本の大手通信キャリア4社などで販売されているスマートフォンの中で最低10万円を越えるスマートフォンではないと厳しく、10万円より下の Android スマホで VRChat の Android アプリをインストールし、実際にログインして、VRChat の世界感を楽しめることは厳しいと思っていただければOKです。
そこも、VRChat の開発陣が上手にコントロールしているため、もし、Android アプリ経由で VRChat の世界に入る方々が増え、より多くのフィードバックがあれば、Android アプリ経由で VRChat の世界に入るための要求スペックが大幅に緩和されるかもしれません。それは、実際にどれぐらいの需要と供給があるのかを確かめる必要があるため、本当に何とも言えません。


まとめ


今回は、Meta Quest シリーズを買わずに VRChat の世界に入る方法を3つ、ご紹介しました。
実際のところ、Meta Quest シリーズ、PCVR、Windows パソコンが大半であり、Android アプリと Linux はごく少数と言った感じです。
しかし、今後の使用するデバイスのシェア率によっては、Meta Quest シリーズよりも、Android アプリや Windows パソコンで VRChat の世界へと飛んでいく方々が出てきてもおかしくないですね。


さいごに


投稿者は実際に Windows パソコンから VRChat の世界を楽しんでいます。
しかし、複数の不特定多数から Meta Quest シリーズやPCVRで VRChat を楽しむよう、必要以上に迫ったことがこれまでに何度もありました。
結果的にそのようなことであっても、何も動じず、Windows パソコンから VRChat の世界を楽しんでいますし、何年経っても、そのスタンスは全く変えることはないです。

Meta Quest シリーズは、次の世代へのアップデートが他の端末よりも速く、Meta Quest シリーズを買うタイミングが実にギャンブルと変わりません。
そのため、どんな場所であっても、自由に VRChat の世界へとアクセスできる、Windows パソコンからの VRChat を貫いており、結果的に Meta Quest シリーズを買うことなく、VRChat の世界を楽しんでいる感じです。

とはいえ、VRChat でどのように楽しむかは、人それぞれですし、仮に Meta Quest シリーズを買うかどうかって、個々の選択の自由。Meta Quest シリーズを買わなくても、Meta Quest シリーズを買っても、それを使ってどう過ごすかによって、Windows パソコンで VRChat を楽しむのが正解なのか、Meta Quest シリーズやPCVRで VRChat を楽しむのが正解なのか。そこは、使う本人ではないとその真実を辿り着くことが非常に難しい世界こそが、この VRChat の世界なんです。

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました✨


投稿者 👇


この記事が参加している募集

#メタバースやってます

1,830件

いただいたサポートは、継続した執筆活動の応援金として、役立てられます。 あなたの1円1円のサポートは、決して無駄にしないことをお約束します。