マガジンのカバー画像

鉄印帳

35
鉄印集めの記録です。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【鉄印集め#33】天竜浜名湖鉄道(2023.5.6)

2023年のGWの前半は東北に行きましたが、それだけでは終わりません。 後半は、友人の結婚式のために、浜松に行って来ました。 その途中に天竜浜名湖鉄道の鉄印をもらいに行きました。 普通なら、新幹線で豊橋まで行って在来線って流れになるかと思います。 ただこの日は、天竜浜名湖鉄道で鉄印をゲットして浜松に泊まるだけの余裕ある日程でした。 そこで、近鉄で名古屋まで行って、名古屋から豊橋までは名鉄、豊橋から新所原までJRに乗り、天竜浜名湖鉄道を訪問しました。 新所原駅到着後

【鉄印集め#32】IGRいわて銀河鉄道(2023.5.2)

前回からの続きとなりますが、今回が長かった東北旅行の最後の記事となります。(最初の投稿から半年以上が経過してしまっていました・・・。) 前回の記事は、こちらです↓ 本日は、八戸駅からの出発です。 この日は、IGRいわて銀河鉄道の鉄印をいただくのですが、まずは、青い森鉄道に乗車します。 青い森鉄道は、第三セクターの会社ですが、珍しく鉄印を発行していないため、普通に乗車します。 八戸駅から乗るのは青い森鉄道ですが、列車については、IGRいわて銀河鉄道に直通運転しているた

【鉄印集め#31】三陸鉄道②(2023.5.1)

前回の記事(といっても半年前の記事ですが・・・)からの続きです。 宮古駅から引き続き、三陸鉄道リアス線を北上します。 宮古駅からは、開業当初の頃から走っているキハ36-200形に乗車します。 宮古駅から北側は、海岸線を沿って走る南側とは違い、三陸鉄道ができた1985年にできた新線を走行するため、トンネルが多くなっています。そのため、景色を見れる区間は限られていましたが、時折良い景色が見れます。 宮古から久慈までは新線で、トンネルや高架などで直線で結ばれており、南側(宮