神様ドォルズを12年越しに読んだ人の感想まとめ(完結)

アニメ化した時(2011年)からずっと読みたいと思っていた念願がやっと叶って「神様ドォルズ」読み始めました!
まず7巻まで読んで→アニメを見て→不完全燃焼なんだろ?そうなんだろ?→8巻から最終巻を読む、という感じでいきますよ!

アニメ感想はまた後で別ページにまとめてリンク貼ります🔗

というわけで以下完全に《ネタバレ》しています!ご注意くださいませー!

【1巻】
すっかり忘れてたけど、意外とグロいね!?そういう話だったわって思い出した

わたしはあまりこういう言い方はしないのだけどアキが“かわいそうかわいい”感じで地味に刺さってる

2008年現在として座敷牢に入れられてる(た)描写があるの結構驚いちゃった

予想はしてたけどアキが逃走するところは怖かった&グロかった...

しかしその後都会にたどり着いたはいいけど結局主人公を頼るしかなくなってるのが哀れでちょっと笑ってしまった(けど笑えない)

弱みにつけこんでる...ようで、やっぱり「お前に頭を下げられるたびにこっちが惨めになるんだよ」みたいなセリフは忘れられないなぁ(※間違ってたらすみません、後ほど訂正するかも)
拗らせが一瞬で分かるセリフ

次は2巻!

【2巻】
クウコさんとアキが出会ってしまった!?!?
女攻め好きには最高の展開が来て興奮しました←
でも想像以上にクウコさん、ヤバい奴やな...ここから本当に修羅の道に進むのか、初期の感じのままギャグっぽく行くのか、楽しみであります...

でもやっぱ、アキも匡平もお互いあい見えた時に一番良い表情するなぁと思うなどしました このクソデカ感情の原因をこれから追いかけていけると思うとワックワクするぞ

詩緒ちゃん可愛い☺️上で、そっくりな男の子?双子?が出てくるのツボすぎるんだが........
可愛い....(ショタコン並感)
ここも関係性が明かされていくのが気になるところですね

3巻でもう過去編来るんだ!?楽しみすぎる...
先生ってなに...
そして頭ん中で夏の庭がうっすら流れてくるような気がしてこれは... 答え合わせが楽しみっすね😇

【3巻】
え......待って......しんど......
想像してたより大人向けですね...

先生、まさかそんなクズというかちょっと壊れてる人だとは思わんやん......................but女攻め好きとしては好きな展開で興奮しました(←また)
そんな先生のことを知らず惹かれてた匡平が哀れ...若さ...悲しい

でも匡平と阿幾の繋がりってやっぱり何だろ?今回の過去編よりももっと過去から繋がりがあったのかな...と思っちゃう

ワンちゃんかわいい!🐕😍それを連れてる阿幾も可愛い...☺️となっていたが過去に動物を殺しまくってたというのが気になる、、、学校には行ってないもののまだ牢には入れられてないし...そこからどうして犬と一緒に穏やかに過ごせるくらいになったんだろう...先生のおかげというのもあるとは思うがこの辺の過去も頼む...

これは予想ですが匡平がノォノを埋めるシーンに夏の庭がかかるんですね...アニメ見るのたのし...み...だけどしんど............辛い............

お館様からの桐生の扱い本当酷い...クソすぎるやん...そこで相棒と言って救ってくれたり優しく扱ってくれる勾司朗の存在が嬉しい...😢

久しぶりに物語を摂取して鬱になりました
さあ4巻!現在に戻った物語はどう進むのか?

【4巻】
お見合い失敗してすんすん泣いてる詩緒ちゃん可愛かった😭大きい図書館にテンション上がってる詩緒ちゃんも素敵だった、ニコニコしちゃった☺️わかる〜〜

阿幾が図書館に行くのも興味深かったな〜
PCに慣れてないというのも分かるけど、閉じ込められていた分出掛けて知識を摂取したい気持ちが大きいんだろうなぁという感じが好き

匡平『自分のタガが外れた時。
自分の奥底に阿幾と同じものが眠っている......と、わかってしまった』
ここ、不完全燃焼の歌詞「予想外に際立つ力を『可能性』と呼ぶのだけはやめてくれ」
とか、スイッチが入ったらの歌詞「スイッチが入ったら 最大の強みは 自分を知らないこと」
あたりにかかってる感じがして感動した...原作読んで改めて不完全燃焼の歌詞読み返すと素晴らしいくらい匡平の歌詞で更に大好きになっちゃった...🙏

阿幾「オレたちの遊戯(ゲーム)は...」
突然のルビなんか笑っちゃったごめん←

日々乃さんが読者の気持ちを代弁してくれて嬉しかった😂

あと1巻とかでも好きポイントだったんだけどちょいちょい出てくる匡平のお兄ちゃんムーブが好きすぎますね...🙏

安定の久羽子さんあざす!!!!!テンション上がってまう...😇あれで私の中で薄い本が30冊くらい出てるんですが当時をご存知の方いかがですか????????(?)

5巻も楽しみ!!💪

【5巻】
ガールミーツボーイ好きすぎる〜😭空を飛ぶシーン、めっちゃ好きだ🥰アニメで見るのが楽しみ!!

そして詩緒と桐生の件が一旦落着しそうな時に新たなトリックスターが来てしまった!!!

阿幾vsまひる戦で阿幾が「やってしまったか...!?」みたいな表情をしてたのは興味深かったなぁ🤔

匡平の立場、個人的に石川智晶の作品の通奏低音としてあるこの歌詞
「どこで生まれたとか 何をしてきたとか
そんな重ねてきた過去が体を重くさせるよ」
(『僕の空に季節はずれの雪が降る』)
を思い出させて、これからその過去が明かされていくのが凄く気になる〜

倒れて縛られてる阿幾、似合いますね〜^^←

6巻もいくぞっ!

【6巻】
過去編その2きた!
過去編も現代も阿幾は縛られるのが似合いますね♥️←
そして匡平の主人公らしさというかみんなの言ってる『可能性』の根拠が出てきてワクワク
絶望だったりたがの外れた表情がめちゃくちゃ刺さる

まひるちゃん可愛いけどやってることもやばいけど、成就しない恋心はかわいそう...それに対して匡平が真摯な姿勢だったのは好感持てたなぁ

日々乃さんを巻き込むなーーーー!!!!
下山最低すぎるだろ、、、、正味こういう展開は嫌いなので久羽子さんマジありがとう...🙏
でも久羽子さん死なないでーーーー!!!!
まひるちゃんのアグレッシブさと被ってるけど(笑)また違う方向でドンパチやる貴女が見たい!!!!

さて7巻!

【7巻】
まひるちゃんのガラッと表情が変わって目つきが鋭くなるところ、好きすぎる
やまむら先生の描くこういう表情が好きや

まさか案山子が隻の意思から離れるなんてー!?それに立ち向かえるまひるちゃんカッケェ...

日々乃さんを助けようと必死になってる匡平の表情が好きすぎる...........🙏

そして7巻にしてくっついちゃったかーーー!!!!

これでめでたしめでたしで良くない!?←
全然不完全燃焼なんだろじゃない!笑
早くアニメ見よ...楽しみ...

〜この間にアニメ見ました!感想はまた別ページに書いてリンク貼ります〜

【8巻】
うおーーーー!!!一回混沌として一旦落ち着いた感じに見えたけどまた一気に動き出してきたな!!!!!すごくのめり込んで読んだー!

この巻からカバー裏ずっとあって嬉しい😆

桐生が「阿幾もこんな気持ちだったのかな」って思うところ、しんみりしちゃった

勾司朗ーーーーー!!!!桐生を助けにきてくれてありがとうーーーーーー😭😭😭😭🙏🙏🙏🙏✨✨✨✨✨✨めっちゃ泣いちゃった😭

阿幾の表情が、ほんといい
アニメまた見返したいな...この辺り結構大事なのになんとなく駆け足感あったからなあ

匡平が思ってることをきちんと言葉にして阿幾とは違うという意思を示せたのは、やっとここで匡平がこの漫画(アニメでも)、また、自分の人生の主人公になれたんだなって感じたな

決定的な決別のあとで、阿幾が幼い時の思い出を語って笑い合って、「元気でやれ」って言って去れるのは、色々あって変われた結果でも、色々あっても変わらないものがあったってことだよなって思った

この時点での匡平、日々乃さんといい感じになったのに阿幾と話したことによって上の空になっちゃうのは分かる...し尚更また巻き込んじゃうのが怖い...のも分かるけどまあしょうがないか...
誰だってキャパの関係はあるよね😇
日々乃さんだって助けてくれた友人だからそりゃ心配だよね でもせっかくいい感じになったのになにこの対応...💢みたいなのもあるよね

髪下ろしてる久羽子さん美人で一瞬だけ分からなかったよねそういうところも好き
あぁ〜〜〜定期的に出してくれる久羽子さんのイカれ具合も良いっすな〜〜〜
そしてそれを見て村だけじゃなく外も十分に壊れてることを思い、世界の狭さを思う下山のモノローグ、好きだな...

勾司朗ときいちゃんが桐生を迎え入れてくれるところ本当に泣いちゃった...ありがとう...😭

まさかのかっぱらいをするまひるちゃん、やることが阿幾とそう変わんなくてジワジワきた

流血するまで噛めるまひるちゃん、表情もマジで最高すぎるわ

こちらも定期的にあるお兄ちゃんムーブに萌え...

日向のお館さまの話、そこから持ってくるかー 面白い
からの桐生逃げて超逃げてぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
勾司朗あーーーーーー!!!!!

まってクッソ大事故しとるやん日々乃さんが可哀想すぎるやめてあげてほんと
そしてずっと気になってた眼鏡キャラ紫音さんきたーーーーーー!!!!
でももうちょい操縦は丁寧にして!?匡平と日々乃さん死んじゃうよ!!

うおーーーー!!!これこそ隻・枸雅匡平の復活じゃぁぁぁぁん!!!!!!覚醒かっけぇぇぇ...

なんか想像以上に書いちゃった!物語の密度みたいなものがグンっと上がって読んでて面白い!
次いきますよー!

【9巻】
え待ってーーーーー?????!!!!!桐生の取り込まれ方エロすぎん?????いやでも怖...

隻・匡平復活かと思いきやそういう角度で詩緒ちゃんに隻の役目を再び与えるのか〜 詩緒ちゃんがしっかりしてて成長を感じるし凄くよい...かっこええ...

そして匡平は匡平で別のところでめちゃくちゃ戦ってる!?そして実力行使やばくない!?続き気になる!!!!!!!
次行くよ!

【10巻】
待って匡平と阿幾の出会いほんともう...こういうの弱いんだよ...😭ううっ...😭

そして8巻あたりから続いてるけどめちゃくちゃロボバトルものって感じでめちゃくちゃテンションあがるぅぅぅ!!!!良い...🙏✨

匡平の力ってこれか...!!!これまでの燻り、まさに不完全燃焼感からいよいよ炎が燃え上がってきた感じがして最高...!!!

【11巻】
やべえよこの巻読み終わったら最終巻だよさみしい...😭

うおおおお綾女さんマジか!?!?!?

“塊”を取られそうになる匡平の表情、好きすぎるな...

阿幾が匡平の「立ち止まることはできるんじゃないのか?」という言葉を思い出す流れ、良かった...絵とかコマ割りとか全部好き...すごくなんか刺さった

これは智晶姐が好きな私が勝手に思い出したことだけど石川知亜紀名義の頃の「東京のパノラマ」の歌詞を思い出した...
“立ち止まることがマイナスならば いつ考えればいいの?”

その時の阿幾は立ち止まることなどできなかったし、立ち止まったって色んな感情に追い立てられるばかりで辛かったよな、と想像だけしかできないけど...

【12巻】
「生きてくれ、阿幾」はプロポーズじゃんもうあぁぁぁぁぁぁ(号泣)
いや全然カプとしては見てないけどいやでもクソデカ感情のやりとりする組み合わせとして最高だけども!
あああ...ある意味結末は分かっていてもその言葉を言ってくれて、ありがとう...という気持ちが溢れてくる...

夢だったのかも......しれないね......

智晶姐の神曲を漫画にも逆輸入してくださりありがとうございます でも阿幾に死んでほしくなかったのはマジですマジで
苦しみながら生きてくれと思ったのに

そうか...
でも 匡平
阿幾のことを一番最初の友達って
言ってくれて ありがとう

最後まで読めて良かった
完全燃焼しました
ありがとう...ありがとう...🙏✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?