見出し画像

22日目 ボヤナ教会

今日はソフィアで一番有名な観光地であるボヤナ教会に行きます。というかここしかまともに観光できる場所はないんじゃないでしょうか。

街から少し離れているので電車とバスで向かうことになりました。電車バスの乗り放題チケットを買うために地下鉄の駅へ向かい、買ってきました。3日間乗り放題で1200円くらいです。移動する機会は多いので元は取れるでしょう。それに持っておくと外出したくなりますしね。

電車とバスの乗り換えをする所で朝兼昼食を食べました。豚肉のピラフみたいなやつです。240円くらいでなかなか美味しかったです。やはりブルガリア料理は美味しいですね。トルコでは無限にケバブを食べていたので余計に感じるのかもしれませんが。

そんなこんなでボヤナ教会到着です。入場料は160円くらいでした。

中は写真撮影禁止なので外からの写真だけになります。この建物の右の部分は10世紀に建てられたそうで、左の部分は後になって増築されたそうです。一応世界遺産です。中の壁画が有名で確かにすごかったです。カッパドキアにも同じくらい古い似たような壁画がありましたがそっちは見るのに3000円くらいかかりました。そう考えるとボヤナ教会はお得です。
とりあえずソフィア観光は終わって満足したので宿に戻りました。

夕方、宿の共用スペースで作業をしていたインド人に話しかけられ仲良くなったので一緒に夕食を食べに行くことになりました。

日本人がブルガリアでインド人とイタリア料理を食べるというよく分からない光景です。彼は本当に英語が上手くて、私は聞き取って会話をするのがとても大変でした。英語は海外に出るようになって少しは話せるようになったのですがまだまだです。

その後2人でクラブに行きました。こういう場所は自分一人では行きたくないので助かります。地下にあったので入るのに勇気が要ります。ヨーロッパの本物のクラブの雰囲気について行くのが大変でした。彼はなぜか場馴れしていて上手く立ち回っていました。私は全然です。
まぁ楽しめたのでいいのですが、なかなかの金額を請求されました。ちなみにクレジットカードの請求額は怖いので、旅が始まってからまだ一度も見ていません。日本に帰ってから銀行口座の金額を見て泣くと思います。

宿に帰ったのは2時すぎでした。それで昨日は日記が書けませんでした。今から今日の分も書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?