見出し画像

【レース回顧】第117回京都記念

2024年 2月11日(日) 2回京都6日目 曇 良 15:35 発走
11R 第117回京都記念
4歳以上・オープン・G2(別定)(国際)(特指) 12頭立 芝 2200m・外 (C)

12.2-★10.6-12.5-12.4-12.0-12.5-12.2-12.0-12.3-11.6-11.8
ミドルペースのスピード勝負
1角 : 12-1(10,11)3(4,5,6)9(2,8)-7
2角 : 12-1,11(10,3)(4,5,6)(2,8,9)-7
3角 : 12-1-(10,11)(3,6)(2,4,5)(7,8,9)
4角 : 12-1,10(11,3)(2,6)5,7(4,9)8

ラップではミドルペースになっているが、逃げたアフリカンゴールドを除くとスローペースのスピード勝負のレースでした

レース結果

1着 プラダリア

スタートから中団の真ん中にポジションを取った。恵まれた展開になったとはいえ、最後の直線で後ろで足をためていたべラジオオペラの追撃を遮っての快勝でした。

プラダリアは京都競馬場ではとても走りますね。

2着 べラジオオペラ 〇

勝ったプラダリアの後ろで終始足をためていたが直線では差し切ることができなかった。今年の4歳世代は古馬混合戦では苦戦するということは覚えておきたいですね。

3着 バビット

逃げたアフリカンゴールドにペースを乱されることなく2番手で追走した。スタート後にペースを上げてアフリカンゴールドを行かせてしまったのは好判断でした。直線でも内を走りなんとか3着へ残すことができていました。この馬の能力を最大限発揮させる好騎乗でした。

8着 ルージュエヴァイユ ◎

スタートからポジションは後ろの外でした。コーナーから加速すると思いきやギアチェンジできず不完全燃焼のレースでした。レース後の騎手インタビューで、走っていかなかったとコメントが残っているので原因はわかりませんがその通りだったと思います。

勝ち馬を狙うには?

逃げる馬が2頭と明らかだったので、先行馬が有利になりやすい構成でした。調教でもよい動きをしていたし、池添兄弟のコンビで勝負気配もあった。京都芝で連勝したのはこの馬が京都と相性が良いことを決定づける結果になった。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?