見出し画像

【レース回顧】中山記念

2024年 2月25日(日) 2回中山2日目 小雨 稍重 15:45 発走
11R 第98回中山記念
4歳以上・オープン・G2(別定)(国際)(指定) 16頭立 芝 1800m (A)

12.7-11.2-11.7-11.6-11.4-11.9-12.5-12.3-12.8
ハイペースの持久力勝負
1角 : (*7,14)8(4,15)(5,9)(6,12)16-(2,3,10)-(11,13)-1
2角 : 7,14(8,15)(4,9)(5,12)6(2,16)(3,10)-(11,13)=1
3角 : 7,14,8(9,15)(4,12)-5(2,6)(16,10)(11,3,13)=1
4角 : 7(8,14)(4,9)-(2,15,12)(16,5,10)(11,3)(6,13)=1

レース結果

1着 マテンロウスカイ

スタートはこの馬が一番よかったように見えました。内にいたドーブネにハナを譲りながら、第一コーナーに入るところでスッと最内に入ることができたのは勝因だと思う。騎手の判断が素晴らしかった。終始ロスない競馬ができたとはいえ、直線では後続を寄せ付けない強い走りでした。セン馬になってしまったが、良血ですね。馬場も適していたようでした。

2着 ドーブネ

スタートからハナを取るまでに時間はかかったもののコース上内が有利な構造に助けられた。ハイペースなレースを作り上げたが、前有利のトラックバイアスだったのでこの馬が最も恵まれていた。最後の直線では走る様子に違和感を感じた。それでも二着を死守できたのはよかった。距離はもう少し短いほうが適しているように感じる。

3着 ジオグリフ ◎

勝負レースでこの馬を本命にしていました。
スタートはとてもよくて前に出ることができていたのには正直驚きました。しかし、第一コーナーで勝ち馬に内へはいられてしまい、馬が少し怯んでいる様子が見られた。それでも最終直線では、かなり良いポジションにいたので期待したが思ったより伸びてくることはできなかった。最後にひと伸びなかったのはこの馬のやる気なのかもしれない。皐月賞の再現がそのうちあるかもしれないが、次走も人気するのであれば軽視してもよいかもしれない。
次走は大阪杯あたりを狙ってくるのかな?この時期は有名どころは海外のレースに出てしまうので、大阪杯もG1とは思えないメンバー構成に今年もなるかもですね。個人的には、距離延長は向かないと思っています。いろいろ書いたが、この馬が好きなので久々に馬券に絡んでくれたのはとても嬉しかった。

4着 ソールオリエンス

馬券に絡むことはできなかったが、この馬の能力を発揮する騎乗でした。これで負けるのであれば仕方がないです。前残りの展開で4着に入ることができたので評価できる。

7着 エルトンバローズ

スタートあっていませんでしたね。前のほうにポジションを取れたが内が有利すぎる馬場だったので厳しかった。4歳世代は今後も苦戦しそうですね。

13着 エエヤン

外枠からのスタートでしたので、コーナーで終始外を回されたのは厳しかったですね。最終コーナーでは大きく外へ膨れてしまっていたので、距離的にも長いのかもしれませんね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?