見出し画像

このnoteは、山口短期大学硬式野球部の「こうたろう」こと監督の中島が、日々の練習内容や考え方をメモするためのものです。

今回は、ミート率が劇的向上する方法について

ゴルフ練習を野球バージョンに変えてみた。

飛距離を伸ばしたいなら、バットの芯でボールをとらえること。
逆に言えば、飛ばないと悩む人の大半はバットの芯を外している。
にもかかわらず、そのことどころか、バットのどこでボールを
とらえているかさえ理解していないのが現状。

大切なのは、バットのどこでボールをとらえたのかを
感覚として知ること。
その感覚がなければ、いつまでたってもバットの芯でボールを
とらえることはできない。なぜならヒットポイントを
芯に近づける微調整ができないからだ。

そこでドリルとしてお勧めしたいのが、ハーフショット。
フルショットだとバットのどこでボールをヒットしたかが分からなくても、ハーフショットなら理解できる。手に伝わる感触はもちろん、音も違うし、打球も変わる。イメージとしては芯に当たったときはボールが真っすぐ飛び、飛距離が出ると考えられる。

どうしてもバットのどこに当たったのかが分からなければ、
バットに貼るシールなどを利用して確認すること。

とにかく当たった場所を自分で理解できるまでボールを
打ち続けることが重要。

ある程度バットの芯に当たるようになってきたら、
スイングを大きくしてみる。

今までよりもバットの芯でとらえる確率が上がり、
飛距離も伸びているはず。

グリップをベルトよりも高く上げないスイングを心がける。

ハーフショットを行う際の注意点は、グリップをベルトよりも
高く上げないこと。

実際は、勢いがつくのでベルトよりも多少は上がってしまうと思うが、
肩まで上がると通常のスイングと変わらない。

意識としてはベルトよりも高く上げないことを心がける。

フルショットよりもスイングの振り幅が小さいので、
体の軸が左右に傾くことや体重移動を意識する必要はない。

ただし、腕だけでバットを振ることだけは禁物です。

あくまでも体の回転でバットを振るようにしたい。

どうしても腕だけで振ってしまう人は、右の上腕を体に密着させたままスイングを行う。

その際、ベルトのバックルをバックスイングでは右に向け、スイングからフォロースルーにかけては左に向けるようにすると、体が回るようになるので試して欲しい。

動いているボールと止まっているボールの違いがある。

動いているボールの軌道にバットを持っていく。

ハーフスイングドリルでは、軌道の確保につなげる練習になる。


「芯に当てれば誰でも飛ぶ」ミート率が劇的向上するハーフショットドリル【ドライバーの飛距離アップ特化型レッスン】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?