大阪のライブハウスに行ってみた 23年1月15日

投稿がめっちゃくちゃ遅くなったけど備忘録かねて投稿!

年が明けて2週間、名古屋市から大阪市へ一人旅でライブを観に行きました。大阪でライブ観ること自体が初めて!
金券ショップで近鉄の優待券を買って鈍行乗り継ぎ3時間。安いが時間はかかる。

目的地は心斎橋のJUZAとsoma。日本橋の方が近いかな?
JUZAではレーベル413TRACKSの主催イベント、somaではV系メタルコアNINTH IN PLUTOの主催イベントでした。
https://twitter.com/NIP_JP_OFFICIAL

JUZAのイベントはダイジェストがYouTubeに上がっているので、興味のある方はぜひどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=wDrosDUnIzw

さて、まずはLIBERA ME DE MORT AETERNA(リベラメデモートエテルナ)の応援(僕がリーダーを務めるバンドsirokunoteの紅一点・夜森みずきがドラマー正紀くんと立ち上げたユニット)…と言いつつ、いろいろと気になるバンドが出るので2会場を行ったり来たり。両会場とも再入場OKだったので、一人でサーキットイベント回ってる気分でした。
https://twitter.com/MeAeterna

リベラはJUZAのトッパーだったので最後まで見届けた後、奏手候を2曲鑑賞。名古屋でもいろんなライブハウスや練習スタジオでポスターを見ることがあって、一度聴いてみたかったので良いタイミングとなりました。
https://twitter.com/kanadetesourou

で、そこからsomaへ移動。ホームページを見ればわかるように会場は壁を挟んで隣同士なのですが、それぞれの入り口に向かうには地上に出てビルをぐるりと回ることに。
somaのチケットカウンターで当日券を買い、まず観たのはDimrays。女性ボーカルのメタルコアで、前身はV系バンド。22年10月に存在を知り、偶然10月末に名古屋でライブがあったので観に行きました。
会場の規模やフロアの人数が違ったこともあるでしょうが、遠征先(名古屋)と地元ではやはりライブの雰囲気が違ったのがおもしろかったです。
https://twitter.com/dimrays_info

JUZAに戻ってHALOを鑑賞。現メンバーになる前にネット上で存在は知っていましたが、ここまでメタルだとは知らず。
https://twitter.com/HALOjp_official


続いてSCYTHEWRACK SYSTEM。自分の印象としてはインダストリアルメタル。RAMPANTのギターの方が参加していたり、こちらも見どころの多いバンドでした。
https://twitter.com/SCYTHEWRACK

再びsomaに移動してDAMNED。東京から遠征してきたV系ラウドコアなるバンドなのですが、この日いちばん印象に残ったのがこのバンドでした。上手ギターの人絶対ノクブラ好きだろうなあとか、サウスポーのベーシストが使ってるベースは元ABNORMAL VOLTAGEの方のものだよな…とか、ちょっとズレた観点での見方もしてしまったのですが、とても良かったです。
この記事をまとめている4月25日時点でJILUKAのMAD PIT FESのオープニングアクトに抜擢されたとのことで、今後名前を聞く機会が増えるかも。
https://twitter.com/official_DAMNED

そのままsomaに残ってLAST DAY DREAM。イベントの中でもゲスト枠という扱いでした。さすがの貫禄と言えばいいのでしょうか、シャウトボーカル中心のヘヴィメタル。良い悪いではなくキャリアの違いがはっきり出るステージだったように思います。
https://twitter.com/LastDayDream_JP

で、ここで体力尽きて名古屋に戻ることに。
主催を観ずに帰るのもどうなの…となかなか後ろ髪をひかれる状況ではありましたが、かと言って悔いが残ったわけでもありません。

JUZAとsomaは会場の広さもステージの大きさもまったく違って、特にsomaは広々とした空間に若い世代のお客さんがたくさん来ていて、ここ最近自分が体験しているイベントとはまったく違う雰囲気で楽しかったですし、カルチャーショックも受けました。

全体的にヘヴィな音の演奏を聴く一日でしたが、行った甲斐はあったなと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?