やまぐち光誕祭

出会いと絆が生む奇跡 〜音楽と光が紡ぎ合う大聖堂〜 日本で最初にクリスマスを祝った史実…

やまぐち光誕祭

出会いと絆が生む奇跡 〜音楽と光が紡ぎ合う大聖堂〜 日本で最初にクリスマスを祝った史実をまちの宝にして、寛容で、きずなを大切にする志を受け継ごうと「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に「やまぐち光誕祭」「クリスマス市セレモニー」を開催します。

最近の記事

光誕祭 HISTORY

「そもそも、光誕祭ってなんなの?」 という方も多いと思うので、説明いたします! 2017年から、山口市のサビエル記念聖堂前の広場で開催されている「ライトアップイベント」です。 クリスマス市の始まりを祝う、厳粛な雰囲気の中で、さまざまな光が交差しながら聖堂を映し出すのは、幻想的です。 サビエルがかつて、山口に来た時に「これほど霊的な満足を受けたことはない」と言ったことがよく分かります。しみじみと山口の歴史と美しさを感じることができます。 ライトアップイベントというと、どこ

    • 12月、山口市はクリスマス市になる。

      「山口県ってどこだっけ」 東京に行くと、何度も聞かれました。 そう、山口県。 本州の一番、西。 本州の一番北の青森県は、有名なのに。山口県は、知名度が低いです。 天気予報は、全国ネットでは、広島県と福岡県の間で予想するしかないですし、中国地方と言うより、九州地方に混ざることが多いです。 そんな、山口県。 「山口県って、何があるの?」 と聞かれることもあります。 その時に、 「なにもないね笑」 と答える山口県民もたくさん…_| ̄|○ 謙虚で、控えめな性格が出すぎ