仕事選びは自由度が大切じゃない?って話

皆さんこんにちは。こーたと申します。


今回は仕事選びに悩んでいるって人に自由度の勧めってことで書いていこうと思います。

僕は24歳までにバイトを含め5回くらい転職してます。3か月でやめた会社もあります。


そして今更になっていろいろ見つめなおして、自由度がないと自分は仕事が嫌になるんだなーって思ったんですよね。


自由度ってのもいろいろありますが

・裁量がない(責任を持たせてもらえない)

ってのが一番しんどいですね。

裁量がないということは、工夫が出来ない、効率を求められない、好きな量、好きなやり方、好きなペースで仕事が出来ない、ってことになります(僕の中では)

後、少し偉そうな人がやたら幅効かせてたり、口出ししてくるとかもきついですね。ディスカッションとかとかならいいんですけど。一方的な意見だしとかされるのはきついですね。(自由度関係ないただの愚痴)


新人に裁量持たせてどうすんのとか、そんなのは偉くなってからとか言う声が聞こえてきそうですが、そんな考え古すぎだと思います。


どこかの禿が言ってました。責任の所在がハッキリしない仕事は必ず失敗する。


本当にこれにつきます。新人にあれこれ口出しする先輩や上司。仕事のペースが整わずミスる新人。でも失敗したら責任は新人のモノです。おかしくないですか?上司は口出ししたんだから責任を持つべきです。それが出来ないなら新人に責任を持たせてやるべきです。


自分でコントロールできない仕事に責任を持たされるって一番苦痛だと思います。俺のせいじゃないのにって誰でもなると思います。


人ってのはその人らしくなることしかできないんですよ。会社のやり方や他人のやり方に染まろうとしてもうまくいかないわけですよ。

仕事にもその人の色ってモノが出ると思うんですよね。その人なりのやり方とか進め方とか、その人なりに効率の良いやり方とかあると思うんですよ。それを他人がいちいち口出ししたりするのはご法度じゃないんですか?責任の所在がハッキリしなくなるじゃないですか。


そのやり方が効率悪かったら?とかお門違いなことを言う人もいますが、それも含めて責任を取るってことなんですよ。仕事が遅ければそれはその人の責任なんです。他人が口出しすることじゃありません。口出ししたいなら、リーダーにでもなってすべての責任を負って作業工程作るなり何なりすればいいんです。


って半分以上愚痴になってしまいましたが、自由度(裁量)がないと仕事って退屈だしつまらないし、やめたくなると思うんですよ。

また、従業員が責任についての理解が乏しいとしんどいかもしれないですね。それは自分ではどうしようもないので、ガチャ要素が否めません。


だから面接の際に裁量やタスクの自由度の確認を怠らないことです。面接の場でしか確認できませんので。


みたいなくだらない話をyoutubeでいろいろしているので聞いていってください。

毎週月曜日12時+不定期に動画投稿してますのでよしなに。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?