栄養バランスが勝手に整う!五味・五色・五法を覚えよう!

こんにちは。自称健康オタクのコータと申します。


健康オタクと言うだけあって食事の内容には気をつけたいところ。もちろん、健康オタクでなくても気をつけておくに越したことはないでしょう。


しかし、栄養バランスだとか健康的な食事とかよくわからん!という人が多いと思います。

とりあえず、酒でもやめるか?コンビニ飯やめるか?と行動しても、肝心の食事内容を考えられなければ意味がありません。また、毎日献立を考えるのってかなりしんどいんですよね。


そこで、誰でも簡単に栄養バランスの良い献立が作れる魔法の言葉【五味・五色・五法】をお教えしたいとおもいます。



五味とは、甘味・酸味・塩味・苦味・旨味 のこと。

味のバランスがなぜ重要なのかって話ですよね。少し考えてみてください。献立の内容が全て甘い味がしたら?しょっぱかったら?酸っぱかったら?

とてもじゃないけど食べきれません。食事は食べてこそ栄養になります。それに、塩っぽいものが多ければ高血圧に。甘いものが多ければ高血糖になりやすいです。


実は味はバランスを整えるのに一役買っていたのです。献立の内容も味のバランスを考えると、迷いが減っていいかもしれませんね。


続いては五色。赤・白・黄色・緑・黒の食材の色のことです。

健康的な食事は色のバランスがいいって言いますよね。それにはきちんとした理由があって、食材の色によって摂取できる栄養素がだいたい決まっているのです。

赤・肉類、パプリカ、イチゴ、ニンジン等
カロテンやタンパク質が豊富。

白・白米、うどん、大根、玉ねぎ
主にエネルギーになる炭水化物。

黄色・卵、大豆、乳製品、かぼちゃ、芋類、かんきつ類
植物性タンパク質、ビタミン、ミネラル豊富な果物、炭水化物が多い。

緑・野菜全般
ビタミンミネラル豊富。

黒・キノコ類、海藻類
食物繊維豊富。意識して摂取すべし。


このように大まかに役割が決まっています。ですので、配色のいい食事はバランスのいい食事と言えるのです。
ぜひ、献立の内容を考えるときは、色のバランスを気にしてみてください。



最後は五法、生・煮る・蒸す・焼く・揚げる、の五つです。

なぜ調理方法が重要なのかというと、摂取できる栄養素が変わってくるからです。

なんでも生で食べた方がいいという意見もありますが、火を通した方が栄養が増す場合もありますし、吸収効率が上がることもあります。

それに火を通した方が食べやすい場合もあります。生野菜ばっかりじゃ食べるの大変ですよね。それに、複数の食材をまとめて料理にしてしまうことで様々な栄養をまとめて摂取できます。ビタミン同士の相乗効果もありますし。

調理方法が偏ると、献立も偏りがちになります。ですので、最近は揚げ物ばかりなら、サラダを食べる。煮物が多ければ、蒸してみる。

献立も調理方法で考えると、まとまりが良くなるかもしれません。



以上、栄養バランスが勝手に整うかもしれない魔法お言葉の紹介でした。

まあ、健康オタクの独り言なので、参考までに。


こんな適当な知識ををyoutubeで良く話しているので、良かったら聞いてみてください。色んな事おしゃべりしてますので。それではまたどこかで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?