幸田町今昔写真

愛知県の南部に位置し額田郡に属する町。幸田町(コウタチョウ)と田は濁らず「た」と読みま…

幸田町今昔写真

愛知県の南部に位置し額田郡に属する町。幸田町(コウタチョウ)と田は濁らず「た」と読みます。 そんな人口4万2千人の街は「筆柿の里」と知られています。 その幸田町の昔の写真と今の写真を比較するのがこの幸田町今昔写真です。

記事一覧

幸田町今昔写真(大嶽屋工事・秋葉神社)アップしました。

その他の写真の今昔も、こちらのアプリでご覧いただけます📸 ■幸田町今昔写真アプリ Android:  iOS: Xもぜひ! ■幸田町今昔写真 幸田町今昔写真EXPRORER【公式】 (@…

幸田町今昔写真(説教所)アップしました

説教所とは、お坊さんの説教を聞くための集会場とのこと。 昭和6年(1931年)12月21日に撮影された、貴重な説教所改築650年遠忌稚子記念写真です。 ↓その他の写真の今昔…

2

幸田町今昔写真アップしました(念仏橋)

『幸田町今昔写真 EXPLORER #4 』 アプリに「念仏橋」をアップしました。 ぜひ指で動かしながら移り変わりを楽しんでみてください📷 ■幸田町今昔写真アプリ Android:  …

幸田町今昔写真スポット

10月21日スタート! こっちは社長?

利用規約

幸田町今昔写真プロジェクト(以下「本プロジェクト」といいます)はGontents合同会社が運営責任を負います。そして「幸田町今昔写真アプリ」(以下「本サービス」といいま…

4

幸田町今昔写真とは

愛知県の南部に位置し額田郡に属する「筆柿の里」として知られる人口4万2千人余りの町が幸田町です。『コウタ』と濁らずに発音してください。 その幸田町の昔の写真を収…

3
幸田町今昔写真(大嶽屋工事・秋葉神社)アップしました。

幸田町今昔写真(大嶽屋工事・秋葉神社)アップしました。

その他の写真の今昔も、こちらのアプリでご覧いただけます📸

■幸田町今昔写真アプリ
Android: 

iOS:

Xもぜひ!
■幸田町今昔写真
幸田町今昔写真EXPRORER【公式】 (@kotacho2023) / X (twitter.com)

幸田町今昔写真(説教所)アップしました

幸田町今昔写真(説教所)アップしました

説教所とは、お坊さんの説教を聞くための集会場とのこと。
昭和6年(1931年)12月21日に撮影された、貴重な説教所改築650年遠忌稚子記念写真です。

↓その他の写真の今昔も、こちらのアプリでご覧いただけます📸

■幸田町今昔写真アプリ
Android: 

iOS:

Xもぜひ!
■幸田町今昔写真
幸田町今昔写真EXPRORER【公式】 (@kotacho2023) / X (twitte

もっとみる

幸田町今昔写真アップしました(念仏橋)

『幸田町今昔写真 EXPLORER #4
アプリに「念仏橋」をアップしました。
ぜひ指で動かしながら移り変わりを楽しんでみてください📷

■幸田町今昔写真アプリ
Android: 

iOS:

Xもぜひ!
■幸田町今昔写真 EXPLORER #4
https://twitter.com/kotacho2023/status/1748594462853329230?t=l_a0POhW4tc

もっとみる
利用規約

利用規約

幸田町今昔写真プロジェクト(以下「本プロジェクト」といいます)はGontents合同会社が運営責任を負います。そして「幸田町今昔写真アプリ」(以下「本サービス」といいます)のご利用については、本規約に必ず同意した上でご利用ください。
第1条(規約の効力)
利用者が、本サービスを利用した場合は、本規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。
本サービスは、本規約のほか、本プロジェクトが定

もっとみる
幸田町今昔写真とは

幸田町今昔写真とは

愛知県の南部に位置し額田郡に属する「筆柿の里」として知られる人口4万2千人余りの町が幸田町です。『コウタ』と濁らずに発音してください。
その幸田町の昔の写真を収集して、その場所の今を同じアングルで写真を撮影して比較するプロジェクトが”幸田町今昔写真”です。
例えば下の写真は昔の幸田駅前の写真ですが下が現在の写真です。

以下の写真についても今後今の写真を撮影していく予定です。