見出し画像

【誰かと食べるご飯】


おはようございます☺
毎週火曜日はIKINUKIの日!
そして第1第3火曜日はIKINUKIお弁当の日。



ある年配の女性が言っていました。こんなにおいしいご飯を食べたのは生まれて初めて、と。

かなり大げさに表現しているのでしょうが、その女性は数年前に旦那さんを亡くして夕食は毎日一人だそう。

誰かと食べるご飯はこんなにもおいしいんだねと。
その発言を子どもたちも聞いているわけです。どんな勉強よりも価値があると思うのは私だけでしょうか。

「食」の力は凄い。人をつないでくれる。



IKINUKIはこどもたちも大人もワイワイガヤガヤ。にぎやかでありながら、みんなが思い思いのことをやっているので、居心地がいいのだとか。大変ありがたいです。

IKINUKIは「息抜き」「生き抜き」を合わせた造語であり、塾です。
この時代を生き抜く力を付けるために、①考える力と②コミュニケーション能力に焦点を当てています。それを醸成するプロセスとして、地域社会との関係、大人との関係を学びます。

だからここにきてくださる大人はみんな子どもたちにとって先生です。

子どもの貧困とか介護・福祉とかに焦点を当てていませんし、これからも当てるつもりはないのですが、登っている山は同じなのかなと最近思います。焦点を当てなくてもどこでつながって、それが結果的に課題の解決に向かう一つの回答を示してくれるのかなとも。

IKINUKIお弁当とは👇
第1と第3火曜日は「馬喰ろう」さんのお弁当を200円で販売しています。

お弁当が人と人をつなぐツールになって第1と第3火曜日はたくさんの大人たちも集まります。

地域の方も来てくれます。食が繋ぐ人の縁は凄い。

私たちはこども食堂ではないので、大人もこどもも誰でも200円。但し、テイクアウトは基本的にできません。

IKINUKIで色々おしゃべりしたり、子どもたちの勉強を見たり、コワーキングスペースみたいな感じで自分の仕事をしたり、仕事の打ち合わせを誰かとしたり、とにかく何でもいいのでIKINUKIにいてくれれば、お弁当を購入する権利が発生します。それだけでIKINUKIにとって価値があります。Wi-Fiも完備しています。

子どもたちが大人に触れる機会の創出がコミュニケーション能力を養うと思っておりますので。

IKINUKIお弁当のない他の火曜日はこども達が静かに勉強していますが、これもこれで価値があると思っています。まったく別の顔を見せてくれるIKINUKIの今後をどう作るか、これからも楽しみでなりません☺

これからもIKINUKIをよろしくお願い致します!

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!
今日もきっと、いいことがある。

#IKINUKI
#IKINUKIお弁当
#お弁当
#天神尾自治会館
#毎週火曜日
16:00~19:00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?