見出し画像

【絵を見て感じて】


おはようございます!!
「すずめの戸締り」見てきました。

メッセージ性の非常に強い映画でしたが、楽しめました☺大臣と左大臣は何者なのか。。

どこかになんか伏線が張られていたのか?回収されていないようで、実は回収されていた伏線があるのではないか??

と、もう一度見たくなるような映画。
内容はちょっとでも書くと、驚きがなくなってしまうので、書きませんが、そう来たかという感じ。



見る人によって、年代によって感じ方が違う映画かなと思いました。

うちの子どもたちが見たらなんていうかな。。妻と二人で行ったので。

やっぱり描写はきれい。ゆったりと見ることができました。

さて、今日は「絵を見て考える」について。

鳥屋野潟公園の青空こども対話会へ。



絵を見ながらみんなで感じたことを出し合って対話していきます。

面白いことに、自分一人で見ている時よりも、人の意見を聞いて、その視点で見ると絵が全く別物のように見えて来ます。

そういう捉え方があるのかと。いろんな捉え方に出会ってそのたびに絵の見え方が変わって、その絵が何の絵なのか、ということを考えていきます。

前回は難しい内容でしたが、今回は写真のように緒と想像しやすいかな。

意見が分かれるのは、この絵はクリスマスの朝なのか夜なのか。子どもたちは、友達か親戚か、兄弟か、赤の他人か。



みんな思い思いのことを行っていますね☺

絵を細部まで見ると、実は国旗も映っていたことに気が付きました。

青空こども対話会は今年は終了して来春。また行きたいと思います☺

映画も人と意見を交換するとまた違った味わいになります。

すずめの戸締りについて、トークしたい(笑)

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#すずめの戸締り
#青空こども対話会
#新海誠
#鳥屋野潟公園

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?