見出し画像

【先達に感謝し平和を】


おはようございます☺
昨日は護国神社万燈みたま祭りの祭典へ出席してきました。

昭和12年に昭和天皇皇后陛下が詠まれた句。

「やすらかに 眠れとぞ思ふ きみのため 命ささげし ますらをのとも」

という歌に作曲作舞がされ、巫女さんが舞っていらっしゃいました。

世界中で紛争が絶えませんが、改めて皆さんと共に平和を祈願。



終戦記念日とお盆。世界の常識としては8月15日は終戦の日ではないかもしれませんが、日本人にとっては命を考えるいい機会になります。

人は死んだらどうなるのか??こどもの頃から考えてきました。

今ではそれなりに自分の中で答えが出ています。

良く自己啓発系のティックトックとかが流れてくると「人が死ぬまでに後悔することトップ5」とかに必ず入ってくるのが「もっと人の目を気にせず挑戦すればよかった」というもの。

確かに、自分の死期を悟って人生を振り返るとそんな風に思うのかなと思います。

でも今の現状を冷静に見て、すべてを投げうって、またはある一定部分を捨てて、何かに挑戦できるかな??

と思うとなかなか難しいのも事実。一人で生きてるわけじゃないですからね。。

今は今で結構精一杯やってるよ!だからそんなに過去を後悔しないでおくれよ。。と未来の自分にちょっと信号を送って見る(笑)

確かに「人生の有限性」に思いを馳せればもっと挑戦できるかな、とは思いますけどね。でも家族と一緒に進むことも人生における重要なファクターかなと。

一生懸命仕事するのも、サボるのも、寝るのも、座るのも、次の一手を打つための大事なプロセス。全部精一杯やっている結果が今で、その積み重ねが人生ですからね。

今後、私の人生がどうなっていくかわかりませんが、何者にもなれなかったとしても、それはそれで精一杯生きた結果なのかなと思います。

となりで勉強している息子を見ていて、自分ももっと勉強できたんじゃないか?もっと努力できたんじゃないか、そしたらもっと違う人生があったんじゃないか、って今でもたまに思います☺

でも、こどもの頃の私に怒られちゃいますね(笑)
あの頃はあのころで結構大変でした(笑)
色々とやることが山積みで。
戻りたくないですね。

お盆も終わって少しずつ日常が帰ってきます。
自分の後ろにいるたくさんのご先祖様に感謝しつつ、見守ってもらっていることにパワーをもらいつつ、今日からまた頑張れます。

お墓参りや神社の参拝は力をもらいますよね。自分の背景が大きくなる。自分だけじゃないって思える力は強いです。

先達に感謝しつつ、ご先祖様を感じつつ、平和を祈念しつつ、今日からまた頑張りますか。

皆さんにとってもいい一日になりますように。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#護国神社
#万燈みたま祭り
#終戦記念日
#平和
#祈り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?