見出し画像

【附属新潟中学校と白新中学校へ】


おはようございます☺
一昨日は附属中学校の1年生に向けて。昨日は白新中学校の1年生に向けて授業を行ってきました。

附属は車座対話形式て、こどもたちの地域活性化の案を私がコメントしていくスタイル。

どうやら、新潟市は発展する必要はない、自分は東京に行くから、と考えている子どもたちが半分くらいいるようで、その辺の素直な意見がやっぱり面白い。

ただ、私と対話するとそういった意見を引き出せないんですよね。まあ私がコーディネーターじゃないので、議論がそっちに流れなかったのも要因ですが。先生方には素直に心の内を話しているようなので私の力不足か。。



次回はそういう議論をしたいな~。

そして昨日は白新中学校へ。知り合いの先生方がたくさんいらっしゃる中学校です。部活動の地域移行の勉強にも2回ほど伺いました。

白新中学校の1年生はとにかく元気!!!!!!!
色んな小中学校で出前授業をしてきましたが、段違いの迫力で正直びっくりしました。こんな中学生がいるのかと。



こちらは60分の時間をもらって講演と質疑応答でしたが、終始いろんな意見が飛び交い、私も最高に楽しかったです。

質問が多すぎて、時間が足りなくなったので、先生を通じて、メールで送っていただきました。一つ一つ丁寧に答えたいと思います。

みんなちゃんと準備して全力で臨んでくれたんですね。その姿勢に感動しました。

白新中学校は新潟の樽砧を題材にした演劇をやるようです☺その時は私を招待してくれる予定もあるようなので、楽しみにしています☺

附属も白新もそれぞれ個性のある最高の子どもたちだと感じました。素直に。

子どもたちと触れ合っていると、本当に愛すべきかわいらしさがあります。IKINUKIやっていてもそうですが、生意気な奴いっぱいいる(笑)いきなり私に対して距離を詰めてくるやつ(笑)でも私はそういうこどもたちが大好きです。同じ目線で意見交換ができるし。

こどもたちとの意見交換、若い方との意見交換は本当に面白い。
昨日の倫理法人会はユニークワンの大掛さんだったので、彼の話も最高でした。

沢山の方と関わって、元気をもらったり与えたり。いい関係を作っていきたいと思います。

子どもたちの前途洋々たる未来を応援します。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。

#附属新潟中学校
#白新中学校
#樽砧
#新潟の発展
#地域とは何か
#やるかやらないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?