見出し画像

【障がいがあってもなくても共に生きられる社会を目指して】


おはようございます☺
昨日は新潟信濃川ライオンズクラブから110冊の本を新潟市教育委員会を通して全小学校に寄贈しました。



本は「トモトモ~ダウン症の友達と共に~」という漫画です。



今年の5月に縁あって作者の金内さんと知り合い、ダウン症の息子さんを抱えた子育ての内容を漫画にした「トモトモ」に出会いました☺

ご自身の現在の居住地である「長岡市」と、お父さんのふるさと「久留米市」には全部の小学校にご自身のご負担で寄贈したそうです。

でもこれ以上はお金の問題で難しい、でも一人でも多くの人に知ってほしいということで私のところに相談が来られたのが、5月。



お金の問題なら、私が所属している新潟信濃川ライオンズクラブで何とかならないかな~、と思ったのが昨日につながりました。

新潟信濃川ライオンズクラブは、会費が他のライオンズの3分の一くらいの超お金のないクラブ。でもその分、知恵と体を使って社会に奉仕してきたクラブです。

だから今回もどこにもそんなお金はなかったと思います。会長や会計・幹事をやってきた私には懐事情が痛いほどわかる。

でも現会長の三沢さんや花野さんが「よし、やろうじゃないか」と決断してくれて、募金というカタチでお金を集め、昨日にこぎつけることができました。



温かい奉仕の心に、心から感謝したいと思います。
最近、忙しさを言い訳になかなか例会に出れていないけど、ライオンズやっててよかったなと。。

1人でも多くのこどもたちがこの漫画を手に取って、障がいって何だろう、どんな風に接すればいいのかな?そもそも障害って何?ダウン症って?ということを考えるきっかけになってくれれば。

そして大人になった時にふと思いだしてくれればうれしいなと思います。

誰もが生きやすい社会を目指して。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#トモトモ
#新潟信濃川ライオンズクラブ
#ダウン症
#障害があってもなくても
#共に生きられる社会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?