見出し画像

<芸術鑑賞>視点論点 アートが運ぶ希望

絵心が無い上に、絵についての知識や興味もあまり無いのですが、
改めて見てみると結構絵を買っているなあと気づきました。

とはいえ、そんなに高価なものは買えないので、10万円くらいまでのものがほとんどです。
直感的に好き、と思ったものを買っているだけなので、デパートで通りすがりに買ったりもします。

先日、購入した村上千彩さんの絵をギャラリー3ta2へ、受け取りに行きました。



帰り道、車の中で聞いた「視点論点」に心震え、帰宅してすぐにNHK +で見てみました。


わずか10分の番組ですが
その道のスペシャリストの方が、一般の私たちにわかりやすく話してくださる番組です。

今日は、「ウクライナ侵攻 アートによる平和希求」と題して
早稲田大学 教授 鴻野わか菜さんによる解説でした。

アートが繋ぐ未来への希望が感じられる素晴らしい論説でした。
受信料を払っている人はどなたでもNHK +アプリでご覧になれますので是非、視聴なさってみてください。

地味な番組ですが、専門家でもない人がワイドショーでコメントしているのを聞いている方は
内容の質の違いに驚かれると思います。

テレビなんか見ない、NHKをぶっ潰せ、と言っている人は日頃どんな番組を見られているのでしょうか?
NHKに限らず民放でも地道な取材を重ねた素晴らしい番組が沢山あります。

毎日ワイドショーでプーチンの顔を見てため息をついている方は、是非この10分の番組をご覧ください。

この番組の論説はテキストでもご覧になれます。
本日の放送なので、まだアップされていませんが、NHK +アプリをお持ちでない方は、是非、テキストでご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?