見出し画像

4/24 郡山「逆のものさし人参畑塾」リアル&Zoom

【今、西洋的考え方から東洋的考え方へ】

前回の郡山「逆のものさし人参畑塾」は、「逆のものさし講」選定本の、「人と作品 夏目漱石」をもとに、漱石の人と時代を話し合いましたが、
今回は更にそこを深めたい(易経陰陽、仏教三性の理・一即多などを含めて)と思います。

というのも、江戸から明治へは、文明開化で西洋文明が大量に流入、東洋的一元論から西洋的二元輪へ、社会が人間が大きく変わった時代でした。

かつて、日本人の心に東洋的考え方の比重が大きかったのが、西洋的考え方に大きく傾いて、
それまでの日本的なやせ我慢の美徳の欲や感情を抑える精神性の尊さ、それを失くし獣性に走る人間たちを、「我輩は猫である」「坊っちゃん」他、漱石は面白く可笑しく書いています。

漱石は、英文学の道に入り、西洋文明の中をさ迷ったからこそ、
「自己本位」と「則天去私」という東洋的なものに辿り着きました。
漱石自身の内にあったその東洋的なものが、西洋的なものに触れることによって、鮮やかに浮かび上がったのです。

そういう、表裏一体で一つという一元論と、二つに分けて比べ競う二元論は、大東亜戦争敗戦後に、米国の管理下で更に二元論へと傾いて来てしまいました。
そして現代、このコロナ禍で、その二元論的考え方が、更に現代の問題を苦しくさせています。

これからの時代に必要な見方考え方を方向づけるのは、「逆のものさし講」で学んでいる【非二元(二つに非ず)】(二元性一元論)、

今回、人参畑では一元論と二元論とを深く学び、常に二元をしっかり観て、そしてそこからの一元論を、二元性一元論を皆さんと学びたいと思います。

郡山「逆のものさし人参畑塾」リアル&Zoom
日時:4月24日(土)
時間:16:30~18:00
参加費:1000円
場所:郡山市中央公民館

🌟Zoomご希望の方はご連絡ください😃

satomi0412@gmail.com

郡山「逆のものさし講」の後の時間で❗
https://fb.me/e/cnNcg8AZJ

参考文献
「作品と人 夏目漱石」
「私の個人主義」
「古事記」
「退歩を学べ」
「易経講座」
「禅と哲学のあいだ」

読書のすすめへお問い合わせください😃
https://dokusume.shop-pro.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?