職務経歴・プロフィール
個人データ
名前
賀川 昂史 (KAGAWA, Koushi)
仕事
株式会社Res 代表
Webデベロッパーです。
twitter
https://twitter.com/koushikagawa
GitHub
https://github.com/KoushiKagawa
Instagram
https://www.instagram.com/kagakoh/
Facebook
https://www.facebook.com/koushikagawa
Wantedly
https://www.wantedly.com/users/2478254
書籍
Drupal Pro Book CMSカスタマイズ&デザインガイド
ポートフォリオ
・ECサイト内部受注システム
ECサイトの受注管理システムを作成しました。
■利用技術
・Drupal
・PHP
・MySQL
・ロリポップ
■なぜ作ったか
サポートしているECサイト店舗が、『楽天』『Yahoo!ショッピング』『Amazon』『カラーミーショップ』等複数運営していました。
その際に受注管理をExcelで行っていたので、工数削減のため内部システムを作成し複数店舗の受注を一括で受けられるシステムを作成しました。
こちらを作成したことで、受注作業が1日4時間程かかっていたのを、1日20分で完結できるようになりました。
・松本市にあるパン屋スイートベーカリー
松本市の畷通りにある100年以上続く老舗パン屋さん「スイート」。こちらのサイトリニューアルを行いました。
■利用技術
・Drupal
・MySQL
・さくらレンタルサーバー
詳細は下記noteをご覧ください。
・monocrew
monocrewは、SNSで探しモノを見つけることができるWebサービスです。
■利用技術
・Laravel
・MySQL
・さくらレンタルサーバー
※解説note:https://note.mu/koushikagawa/n/n1d70562c1799
■なぜ作ったか
twitterでフォローしている方がオススメするモノをその場で取引したり、その方が探しているモノを紹介したり、SNSを通してモノのやりとりができたよいないと思い、作成しました。
・noteシュミレーター
noteのタイムライン、検索結果のプレビューが確認できます。
(2019年5月20日時点の情報です)
- デモ動画
利用技術
・Vue.js
・netlify
※解説note:https://note.mu/koushikagawa/n/n7dd46a5e1975
■なぜ作ったか
noteを書いているときに、「タイトルは今何文字なのか」「タイムラインにどのように表示されるのか」といったことが知りたかったので、そのために作りました。
・Q&Aサイト
udemyの講座を受けて、Q&Aサイトを作成しました。
利用技術
・Laravel
・Vue.js
・Heroku
※解説note:https://note.mu/koushikagawa/n/n5e649f58e3c8
■なぜ作ったか
LaravelとVue.jsで何か作ってみたいと思った時に、どちらも活かせるサービスを作りたいと思ったらUdemyでQ&A作成のコースを発見し、そのコースをもとに作成しました。Laravelの復習とVue.jsとはどのようなものか、というものが一通り理解できました。
・Ringos
長野県松本市の人、モノ、スポット等々を紹介するWebマガジンです。 松本市で活躍している、または松本市を愛してやまないクリエーター達が書いたコンテンツを提供しております。
利用技術
・Drupal
・PHP
・MySQL
・HTML5
・CSS3
・さくらレンタルサーバー
■なぜ作ったか
松本市に移住して、「何か情報を発信したい!」という情熱を持った方達に沢山会ったのですが、その方々は口々に「どう(どこで)発信したら良いかわからない」とも言っていました。
思いはあるのに行動しないのは勿体無いなと思ったことと、その熱量は大事にしたいなと思ったので、発信できる窓口としてこのサイトを作成し、ライターとして記事を書いてもらいました。
また、ライターとしての技術もあげたいので、ライター養成の講座を開いてレベルアップを図れる場を用意しました。
ライターさんの中には、Ringosに書いた記事きっかけで他の媒体からも声がかかって執筆しているという方がいて、雇用を作れるようになったのが嬉しかったです。
・ラブ松本市
長野県松本市の良いところ・好きなところを投稿するサイトです。
利用技術
・Drupal
・PHP
・MySQL
・HTML5
・さくらレンタルサーバー
■なぜ作ったか
気軽に地元の良いところを発表できる場を作りたいと思い、このサイトを作成しました。サイト名に「ラブ」を入れたからかなのかわかりませんが、ポジティブな意見ばかり集まりました。
・Morning Drupal
オープンソースCMS、Drupalの解説サイトです。
利用技術・ツール等
・Drupal
・さくらレンタルサーバー
■なぜ作ったか
Drupal 8の日本語での情報が少なかったので、情報発信のために作成しました。
職務概要
・ECサイト運用
・Webディレクター
・Webエンジニア
・Webサイト保守運用
・新規事業立ち上げ
スキル
プログラミングスキル
・Drupal (5以降)
- Morning Drupal (Drupalの利用方法を書いたサイト)
- YoutubeにてDrupal利用動画の紹介
・PHP (5以降)
・MySQL
・Laravel (5.7以降)
- noteにLaravel利用方法を記載
- Youtubeにて簡単なデモ動画投稿
・HTML
・CSS
・Vue.js
その他スキル
・Adobe XD
・Sketch
・さくらレンタルサーバー
・GitHub
・Slack
・Cacoo
職務経歴
・株式会社Res(2012/09 〜現在) 代表
一人会社ですが、『ECサイト運用・保守』『地域メディア運用』『Webサイト制作』の3本の柱で事業展開してまいりました。
1. ECサイト運用サービス保守
ECサイト運用の効率化を行いました。
楽天・Yahooショッピング、Amazon、カラーミーショップ、等複数のショップを運営していたので、それぞれのショップの管理を一括で行えるシステムを開発、運用サポートを行っていました。このシステム利用で大体日々の作業の2〜3時間ほど短縮できたという声をいただきました。ユーザの声を聞きながら細かいカイゼンを繰り返していくのは、根気がいるけれどもとても満足感のある仕事でした。
2.地域メディア運用
Ringosという松本市のローカルメディアを2018年1月より開始しています。
松本市の良さを、松本好きな方々と一緒に発信できていきたいなと思っています。
(先日Yahooライフマガジン と提携いたしました。詳しくはこちらご覧ください。)
ライティングのワークショップも行なっていますので、松本市近郊の方でライティング学びたい方はご連絡ください。
3.Webサイト制作・運用
受託にてWeb制作を行っております。課題解決の提案と改善が得意です。
企業のWebサイト構築はもちろん、小さい商店のECサイト運営サポートや、個人クリエーターのポートフォリオサイト制作など行なっています。
どんな小さなことでも良いので、お困りのことがありましたらご連絡ください。
最近では、Web系以外の方からお問い合わせいただくことも増えました。
「どうしたらもっと効率的にできるのだろうか...??」
「もっと便利なツールはないかな?」
などなど、様々なお声がけをいただくことがあります。
もしかするとすぐに解決できる方法があるかもしれません。お気軽にご連絡くださいませ。
また、制作したら終わりではなく、運用サポートも行っています。
伴走者としてサポートいたします。
対応案件一例
1. ECサイト運用
・ディレクション
・開発(Drupal、PHP、MySQL)
・運用
2. ローカルメディア運用
・Ringos(長野県松本市のローカルメディア)
3. Webサイト制作
・ECサイト内部システム制作・運用
・I株式会社(2012/02 〜 2012/08)
(職種: Webディレクター・エンジニア)
転職した先は受託メインのベンチャーだったため人が足りず、ディレクターで入社するも、顧客対応、ディレクション・Web制作まで請け負いました。
結局転職してもコード書いたりして過ごしました。
業務は基本マルチタスクで、複数案件を一気に抱えるハードな環境でしたが、大手企業やメーカーなど様々な業種の方と仕事ができて面白かったです。
一番印象的だった仕事は、あるメーカーのキャンペーンサイトを2週間で作るという案件です。短期間の中なんとか制作し、やっと休めるかと思ったのもつかの間、キャンペーンが話題を呼びアクセスが非常に集まり、サイトが落ちそうになった経験をしました。この時サイト制作は作って終わりじゃないんだなと肌で感じました。むしろ作った後の方が大変だった。
おかげさまで
・開発:短期間の中でいかに効率よく作るか
・周知:どのようにして盛り上げるか
・運用:サービス後にアクセス集中した場合の対応をどうするか
というのをこの短い期間で一気に学べました。今考えるとこの短期間でよくやったなと思いますが、当時は「若さ」と「寝ない」という武器で乗り切りました。(今は無理だと思いますが)
対応案件一例
1. 旅行会社 ウェディング・ハネムーンサイト
・ディレクション
・開発(Drupal、PHP、MySQL、Amazon EC2)
2. 食品会社 商品キャンペーンサイト
・開発(Drupal、PHP、MySQL)
3.ウイスキー販売会社 キャンペーンサイト
・開発(Drupal、PHP、MySQL、Amazon EC2)
・株式会社G(207/04 〜 2012/01)
(職種:Webエンジニア、マーケティング 、営業、保守運用)
新卒で入った会社では、新規事業立ち上げの部署に入りました。
そこでWeb制作事業を立ち上げ、
新規案件獲得 → 企画・提案 → Web開発 → 運用 → サポート
までサイト制作から運営サポートまで一貫して対応を行いました。
また、この時Drupalの本が日本になかったこともあり、インプレスさんより書籍を出すことができました。
ここで基本的な仕事の流れと、仕事は自分で作るものだということを学びました。
対応案件一例
1. マーケティングサイト『Web Go! Go!』構築
・サイト構築(Drupal、PHP、MySQL)
・運用
・ブログ更新
2. 私立大学 学内ポータルサイト構築
・開発(Drupal、PHP、MySQL)
・教育サポート
3.アミューズメント会社 検索システム構築
・開発(Drupal、PHP、MySQL)
4.某メーカーQ&Aサイト構築
・開発(Drupal、PHP、MySQL)
・利用方法講習
業務外活動
monocrew.jp
2018年の夏頃から入江開発室という開発チームに入り、サービス作りに参加しています。(現在は退会しました)。開発室内でmonocrewというサービスを作りました。
制作したWebサービス
1. monocrew
・開発(Laravel、MySQL、さくらレンタルサーバー)
(monocrewについて詳しくはこちら)
【入江開発室について書いたnoteはこちらです】
・入江開発室と初めてのGitHub
入江開発室に入って初めてnote。その時のまとめや入っての感想など。
・【悩み】入江開発室で困っているたったひとつのこと
入って一つ重要な悩みができてしまったのです。その悩みとは...??
・朝活を開始して1週間経ちました。感想など。
入江開発室は朝早い人が多いのです。その方々を見習って朝5時に起きる生活をしてみたら。。。という感想を書きました。
今後やりたい仕事
1.地域企業と協力して活動
現在住んでいる松本市の企業のWeb制作に携わりたいと思っています。
(会社でやっているWebマガジンの「Ringos」もその一環です。)
企画からがっつり入ってシステム構築、運用まで一括して請け負えます。
お問い合わせはこちらから。お気軽にどうぞ(またはtwitterやFacebook等でおご連絡ください。)
2.Webサービス・アプリ開発
先日monocrewというサービスを作成したので、こちらのカイゼンを進めるとともに、今後もどんどんサービス作りを行っていこうと思います。
3.プログラミング案件
monocrew開発とともに、Laravelを利用してのプログラミング開発に力を入れていこうと思ったので、今後はプログラマーとしての案件もどんどんやっていく予定です。
(Laravelについてまとめているnoteマガジンはこちら)
住んだ(住んでいる)場所
宮城県気仙沼市
母方の実家。気仙沼で産まれました。
宮城県仙台市
気仙沼からすぐ仙台市に引越し。
仙台といっても都市部ではなく端っこの田舎の方です。高校まで仙台で過ごしました。高校までしかいなかったので、仙台の美味しいお店とか全く知りません。聞かれても答えられないのが悩みです。
東京
大学進学とともに東京へ。大学時代ですが、全然志望してない大学だったので真面目に通わなかったです。映画見たり音楽聴いたりバイトしたりダラダラ過ごしてました。
職場は 目黒 → 神保町 → 目黒 → 新宿 と働きました。
その中でも目黒が好きでしたね。山手線沿いで渋谷や恵比寿の近くにもかかわらず静かで落ち着く場所でした。多分東京で一番好きな場所かもしれません。目黒でランチによく行っていたのはビッグシェフです。
長野県松本市
妻の出産とともに松本市に引越してきました。色々考えましたが、とりあえず今の仕事であれば東京じゃなくても大丈夫かもということと、まぁとりあえず住んでみるかというラフな感じで住み始めてからもう2年が経ちます。
今の所周りの人に恵まれているのでとても楽しく過ごせています。冬も恐れていたほど寒くはなく、基本的に日差しが明るいので快適に過ごしています。サングラス必須です😎
noteで書いていること
noteではマガジンを作り色々書いています。雑記ブログのような感じです。
・読書日記
読んだ本のメモです。小説も技術書も漫画も面白いものはなんでも読みます。また、紹介された本は必ず読みますのでぜひ教えてください。
・音楽日記
好きな音楽のメモです。ロックが好きです。
・Web制作日記
Web制作をしていて困ったことや悩んだこと、それの対応策などを書いています。色々困ることが多いので、皆さんの記事を参考に私はWeb制作を行っています。皆さんに感謝。
・Res日記
会社の日記です。どんなことやっている会社なのかが伝われば良いなと思い書いています。
・ほめるマガジン
最近「この記事のおかげで助かった...」「このサービスのおかげで素晴らしい生活をおくれている...!!」といった風に思うことが多くなってきたので、褒めようと思いました。感謝は言葉でしっかり伝えていきたいと思っています。みんなすごい!
・松本市で生活中
個人の日記です。笑いもオチもストーリーも特にない日記を書いています。
・娘日記
2017年1月に娘が産まれました。娘の成長スピードがテトリスのレベル200なみに早いので、できる限りまとめていこうと思っています。全く追いついていません。今では一人で滑り台に乗れるようになりました。
noteについて
note好きです。好きすぎて
・会社のWebサイトはnoteにした。
・そしてプレミアム会員になった。
・独自ドメインも設定した。
となっています。いつもカイゼンを楽しみにしています。
※noteの独自ドメイン対応した時のnoteはこちら
https://resinc.co.jp/n/nfc02ac69c749
※noteの好きなところを書いたnoteはこちら
https://note.mu/koushikagawa/n/n2789c73e1b09
好きなもの
Weezer / Arcade Fire / ASIAN KUNG-FU GENERATION / スーパーカー / モヤモヤさまぁ~ず2 / オードリーのオールナイトニッポン / 西加奈子 / 珈琲いかがでしょう /Kasabian / アルコ&ピース D.C.GARAGE / Broken Social Scene / CHAI / 松本ブルワリー / THIS IS JAPAN / 気仙沼のサンマ /コジコジ / 紀伊國屋書店 新宿本店 / My Bloody Valentine / sneeuw / A子さんの恋人 / よなよなエール / 牛たん炭焼 利久 / MGMT /