開幕投手はWBC次第?勝ちパターンのリリーフはどんなイメージをもっているのか?

昨年、日本一を逃したスワローズだが、セ・リーグは連覇をしている。
2023年に挑むのは、球団創立以来一度もない3連覇。
2年前、そして昨年と違って、他球団の評価は高く、マークも激しくなるだろう。
ただ、野手陣はそこまで心配はない。
評論家の意見も同様だろう。
このキャンプでも、昨年芽を出し始めた長岡秀樹、内山壮真に刺激を受けて、若手の台頭が激しく、バックアップ要員もそろってきている。
先発投手陣に関しては、WBCを無事に過ごせば、高橋奎二が一回り大きくなるように感じている。
通常はルーキーを計算に入れるものではないが、ドラフト1位の吉村貢司郎は、昨今ドラフト1位で大学、社会人投手を指名してこなかったスワローズが、入札したことでもその能力の高さを感じさせる。
個人的には、サイスニードに加えてピーターズが先発で使えそうで、そこまで足りないとは思わない。
それよりも不安視されているのは、スコット・マクガフが抜けた穴だろう。
誰がどうその穴を埋めるのか…今回はそこを髙津監督がどう考えているかを推測したい。

ここから先は

1,767字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも歓迎しております。神宮球場での観戦費用として使わせていただきます。