見出し画像

球際の弱さ…この順位で集中するのは難しいかもしれないが… マツダ~カープ20回戦~

登録 赤羽由紘内野手 抹消 石川雅規投手(再登録9/5以降)
マツダ カープ20回戦 18:00
S 203010000 6
C 01042000× 7
カープ12勝8敗

勝アンダーソン4勝1敗
S栗林3勝7敗13S
負ピーターズ6勝4敗

本塁打 デビッドソン16号(2回・ピーターズ・内スト)デビッドソン17号(5回・ピーターズ・内フォーク)
盗塁
失策 末包(3回・右安本塁悪送球)森下(3回・本塁バックアップ捕球後2塁悪送球)
盗塁死
牽制死 小園(3回・ピーターズ)堂林(7回・中村)
走塁死
暴投
捕逸

負ピーターズ 5回 9安打 4奪三振 3四死球 7失点 自責点7
 阪口 1回 2安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 木澤 1回 2安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 山本 1回 2安打 2奪三振 0四死球 0失点 自責点0

 森下 4回 6安打 3奪三振 1四死球 5失点 自責点4
勝アンダーソン 1回 1安打 1奪三振 1四死球 1失点 自責点1
H中﨑 1回 3安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
H大道 1回 0安打 0奪三振 1四死球 0失点 自責点0
H島内 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
S栗林 1回 0安打 1奪三振 1四死球 0失点 自責点0

⑥武岡 右安 中安 二ゴ 捕安
H内山 四球
R赤羽
⑦青木 右安 右安 死球 遊ゴ併 右飛
④宮本 投ギ 四球 右安 遊ゴ 空三振
⑤村上 遊ゴ① 空三振 空三振 四球
⑨サンタナ 右安 空三振 中犠飛① 三ゴ併
③オスナ 空三振 右安② 左飛 中飛
②中村 左飛 投ゴ 三ゴ 遊ゴ
⑧丸山和 遊ゴ 二ゴ 左2 中飛
①ピーターズ 遊直 投ゴ
H川端 左安
1阪口
1木澤
1山本
H山田

④菊池 空三振 中飛 敬遠 一ギ 二ゴ
⑧野間 遊安 二ゴ 右安② 一直 左安
⑥5小園 死球 右安 空三振 一安 見三振
⑦西川 一ゴ 右安 投ゴ 右飛 空三振
③堂林 一邪飛 左安 左安 中安
⑤デビッドソン 左本① 遊飛 左中本② 右安
R6矢野
②曾澤 見三振 四球 空三振 遊ゴ 
⑨末包 遊ゴ 右2① 遊ゴ
8大盛 空三振
①森下 二ゴ 
H磯村 三直
1アンダーソン
1中﨑
H田中 投強安
1大道
1島内
H中村奨 中安
R羽月
1栗林

前日、髙津監督の来季続投が発表された。
ここでも記した理由で、7月には続投するのが決まったのだろうと考えていた。
しかし、一方で辞任するのかもしれないと思わせる選手起用があった。
それは一時期敗戦処理に回したにもかかわらず、石山を7回の勝ちパターンで起用したことだ。
年齢を重ねて、リリーフ転向後毎年のように多くの試合に投げてきた石山の衰えは言うまでもない。
もちろん復活する可能性はある。
ただ来季続投で今季の下位低迷からのリベンジを果たすには、新たな勝ちパターンの構築を目指すのが当然だと思ったからだ。
これは打線にも当てはまる。
現状の順位そして髙津監督自身が来季続投をするのなら、2番青木に意味を感じない。
逆に来季、開幕スタメン2番が青木だったら、スワローズの若手の外野手に将来の希望をもつことができない。
故障者続出で外野手は少なくなっているが、ベンチには澤井、濱田がいた。
来季を考えるならこの2人のどちらかだろう。
髙津監督は2軍監督時代に「育てるなら負けてもいい」と著作で記している。
一軍は勝負の場であり、育成は二軍でするものだが、それは夏まで上位争いをしている場合だ。
現在の順位なら一軍での育成もありだろう。
来季も指揮を執ることが決まった段階で、目先の一勝にこだわる理由がわからない。
来季続投が正式発表されてなお、ベテラン頼みの起用をする意味をどこに見出しているのだろうか?

FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「スワローズ観察日記R別館」のお知らせ

8/26投稿 髙津監督来季続投正式発表

<試合展開>

ここから先は

2,158字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも歓迎しております。神宮球場での観戦費用として使わせていただきます。