マガジンのカバー画像

旅するプロ資格マニア

573
プロ資格マニア(ライター、セミナー講師、コンサルタント)の河野陽炎は、よく旅をします。願書提出のため、受験のため、ホテルにこもって勉強するため、と理由はさまざま。資格マニアの皆さ…
運営しているクリエイター

#コラム

怖かった話 【プロ資格マニアの想い出】

私は怖い話研究家ですが、霊感はありません。だから、私が経験した怖かった話も、幽霊は出てきません。暑くなってきたので、怖い話を思い出してみたのですが、あまり涼しくなりませんでした。 椅子から落ちて失神小学校2年生の時、学校の掃除の時間に、椅子から落ちて頭を打ち、失神したことがあります。 私にとって怖かったのは「自分が何をしていて、どうなって、気を失ったのか」がまったく分からないということです。当時は脳の仕組みや脳震盪の言葉も知りませんので、 自分のことなのにまったく分から

【後編】天王寺動物園 仕事帰りにふらりと立ち寄った

前編に引き続いて、動物たちの様子を。 動きがすばやいホンドタヌキアライグマとタヌキは似ている。見分けるためにはしっぽのシマシマを観察しよう。くっきりはっきりしたシマシマがあるのがアライグマ。忙しいところお邪魔してすみませんでした。 アナグマ(ごはん中)も観察したが写真はなし。来園者から見て、餌を食べる様子が観察しやすいように餌の位置を考えているようだ。 また、猛禽類の檻も見逃せない。今回は大きく羽を広げて猛禽類(コンドル?)が近づいてくれたので、撮影できなかったのが残念

【前編】天王寺動物園 仕事帰りにふらりと立ち寄った

大阪市内での仕事を済ませたのち、天王寺動物園に立ち寄った。いろいろな問題が起こっている天王寺動物園ではあるが、一番大事なのは「動物たちが食べていける環境が続くこと」だ。そして、市民でもなんでもない、ただの利用者としてできることは、天王寺動物園に足を運び、「多くの目があなたたちを見守っているよ」と動物たちに思いを送ることではないかと思う。 今回は、何かを分析するために訪れたのではなく、動物たちの姿を見たかっただけなので、難しい話はしないで、動物たちの様子を観察することにしよう

子どもの頃の夏休みには「勉強は朝の涼しいうちに」と言われた

私が子どもの頃と、今を比べると、気候が変わっていて朝でも暑いし、エアコンが普及しているので、昼でも涼しく過ごすことができる。そんな現代でも「勉強は朝の涼しいうちに」などの注意事項はあるのだろうか、と疑問がわいた。 朝に勉強や仕事をすることのメリットそもそも、夏休みや冬休みが設けられているのは「暑さや寒さがひどくて、冷暖房設備が行き届いていない学校では、勉強ができないから」ことが出発点だったそうだ。 現代でも、暑さで体調を崩しがちな夏休みは、規則正しい生活を送り、朝は一定の

資格を取っても得られないもの

私は資格を取るのは好きだし、得るものも多いと思っている。でも、資格を取るだけでは得られないものもあることを、意識しておかなければいけない。 「資格を取ったら人生バラ色」と過剰な期待をしていると、周囲の人から「資格だけ取ってどうするの?」「食べていけるの?」と言われるとカチンときたり、自信をなくしたりしてしまう。 自分自身が冷静に 「資格取得で得られるものはなにか? それだけでは得られないものはなにか?」 を判断して、足りないものを獲得していく心構えが必要だろう。 「

試験まで1週間しかないのに勉強に手をつけていないときにすること

計画的に勉強を進めることの大切さは理解しているものの、特に社会人になると仕事や家庭の事情で忙しく、勉強時間が取れず後回しにしてしまう、ということがある。私自身も、1週間前になってSNSで「来週試験なんです」と叫んでいることが多い。 とはいえ「1週間しかない」と焦るだけでは、合格の可能性は上がらない。少しでも合格の可能性が高まるよう、私が実践していることをご紹介したい。 試験が翌週の日曜日に行われると仮定し、1週間前の土日からスタートする。試験が迫っているので、過去問をベー

¥100

受験勉強中は夏休みなどの長い休みをどう過ごすべきか?

子どものころ「夏休みの宿題は早くやって、後は遊ぶほうがいい」と思っていた。この考えには一理ある。ただし、漢字や英単語、計算の公式など記憶やスキルを定着させることが必要なことは「夏休みの初めの3日だけ取り組んで、37日は何もやらない」と、うまくいかない。夏休みの宿題が、なんのためにあるのかを考えなければならない。 大人になってから、資格試験の勉強の途中にふと現れる3連休や、ゴールデンウィークなどの長めの休みに、勉強の成果を上げられるか、それとも調子を崩してしまうか、その差が出

¥300

受験生で学習塾や予備校に行ってない人が夏休みに気をつけるべきこと

私は大学入学前の浪人期間を除き、学習塾や予備校に行ったことがない。一人で受験勉強を進めた経験を振り返り、特に「夏休みに気をつけたほうがいいこと」を紹介しようと思う。(参考 私は大阪府立三国ヶ丘高校⇒大阪市立大学理学部⇒大阪市立大学理学研究科(前博)) じわっとくるタイプの体調不良に気づきにくいので注意熱が出たり、嘔吐したりという派手な症状があるタイプの体調不良には誰でも気づきやすいが、だるい、やる気が出ない、軽い頭痛が続くなどの症状は、1人で好きなように過ごせる時間が増える

¥100

「やる気が出ない」とき見直したいこと

はじめに仕事や勉強をしなければならないのに、やる気が出ないときがあります。 私は「人間の心は変わるもの。やる気は冷めるものだし、無気力が続いた後は何かせずにはいられなくなるもの」だと考えており、「やる気が出ないこと=悪」とは思っていません。 ただし、物事には期限、締め切りがあり、仕事や集団行動で1人でも納期を守らない人がいると、他の人に迷惑をかけてしまいます。そうならないためにも、ある程度「やる気」をコントロールできなければなりません。 やる気や向上心、自己実現に関して

¥300

グループレッスンと個別指導、それぞれにメリットとデメリットがある

私は幼少時から小学校5年ごろまで、ヤマハ音楽教室のグループレッスンに通っていた。 グループレッスンで、私が一番感じたメリットは「ほかの人の演奏を繰り返し聞くことができるので、自分に合うお手本を見つけやすい」こと。 音楽を習い始めたばかりのときは、音符を1つ1つ読み、エレクトーンやピアノで1音1音を確かめながら弾くので、曲の全体像をつかむまで時間がかかる。個別指導で先生にお手本を弾いてもらうことはできるけれど、グループレッスンだと他の生徒の演奏も聞くことになるから、曲全体の

「ヨットに乗ってる発破技士の先生」と呼ばれるようになって思うこと

Facebookの「過去のこの日」を見て、発破技士学科試験を受験したのが昨年の今日だったことに気づいた。 この時点では「爆発したら怖いから、実技は受けない」と考えていた。 しかし、ヨットの先輩方や会長さんに「受けないんで~(ヘラヘラ)」と話すと「中途半端なことすんなや!!!」と非難轟々に。 結局、東京・八王子で行われる講習を受講したのだった。 受講を決めるまでにしたことが、いくつかある。 耳鼻科の先生に問題がないか確かめた メニエール病で人より聴力が下がりやすい条

アフタヌーンティ@ホテルトラスティ大阪阿倍野

個人的にお祝いしたいことがあったので、アフタヌーンティーができるレストランを探しました。いつものごとく一休.comレストランにお世話になります。 今回は、ごくささやかなお祝いなので、自宅から電車一本でいくことができ、お値段も安く楽しめるプランを選びました。 ホテルなので、スタッフの方のサービスは上質です。 私が14時ごろに着席したところ、ブッフェコーナーの片づけが進んでいるところでした。あれだけの食器類を、カチャリとも音を立てず静かに下げていくスタッフの皆さんに脱帽です

南海電鉄が撤退を決めた「みさき公園」の現状を確かめに行きました

2019年3月26日、南海電鉄がみさき公園事業から撤退することを発表しました。 「みさき公園」事業からの撤退について 来場者数が減り、赤字経営が続いていることが撤退の理由であり、「レジャーの多様化」が来場者数の減少につながっていると、南海電鉄側はつづっています。 ところで、私は個人事業主であり、自分自身だけでなく他の個人事業主の方の集客相談に乗る仕事もしています。その中で「来客数を伸ばすには、次の3つのことが大切です」とお伝えしています。 1.あなたや、あなたのビジネ

予想できることも、そうでないことも、両方を受け入れる生き方を

昨夜、ある大学の先生から「河野さんがFBに載せていたお話を授業でしましたよ」というご連絡をいただきました。ありがとうございます。嬉しいです その話は2017年9月に書いたものですが、先日の姫路出張で加古川を通過した際、そのつぶやきとその日の青い空と、そして帰りの電車内で財布を拾ってパニック状態になったことを思い出していました。 私にも、大学へ入学した時点で「こういう大学生活を送りたい」という思いがあり、「その通りに、いかないかもしれない」とは考えもしませんでした。 途中