見出し画像

怒れるネコにはかなわない...

弱者を勝利に導く
ランチェスター式コンセプトメイカーの
河野です。


朝から大騒動でした!


ここ数日ネコが僕の部屋で
寝ているのですが、

昨日の朝も僕が起きたあとに
すぐに部屋に来て寝ていました!


ただウチはベッドでは無くて
布団で寝ているので、

最近ネコが寝ているのは
元々布団を置いている場所
なんですね。


あと僕は朝起きた後
使っていた布団を部屋の中で

湿気を取る為に掛布団と敷布団を
ちょっとの間だけ椅子や

部屋の棚の上なんかを使って
干しています。


もちろん一度に干せるほど
部屋は広く無いので、

掛け布団と敷布団を
2度に分けて干すのです!


なので、布団をすべて
片付けるには

ネコには寝ている場所から
2回は動いて貰わないと
いけないのです。


掛布団を片付ける時と

敷布団を片付ける時に。


1回目の片付けの際は
母に手伝って貰って
なんとか無事に済んだのですが、

2回目は1人でネコを動かして
布団を片付けました!


1回目の時も
朝から寝ている場所から動かされて
ちょっと怒っていたのですが、

2回目の移動の時にはたいぶ
気に入らなかったのか…

かなりご立腹のご様子でした!


すぐに片付けた布団の上に
置いたのですが、

自分から降りて
隣に置いてあるプリンタの後ろに
入って行きました。


この時にすでにかなり
抗議の声をあげていたので
嫌な感じはしていました。


でも、まあ大丈夫やろうと     
思って、一応謝ってから
   
もう一度布団を畳んだ上に
乗せたら...
    

抗議の証なのか?

怒りの証明なのか?

載せたお布団の上でおしっこ
されてしまいました!!


布団に載せた後に、
すぐに僕の部屋から出て行ったので

「よっぽどご機嫌ななめやったんやな~」

とさほど気にせずに、
しばらく本を読んでいました。


なので、すぐにはおしっこには
気づきませんでした…


でも、

「なんか変な臭いがするな~」

と思って、臭いの元を
探してみたら、

見事におしっこされていました!


でも、おしっこに
気づいてからは必死でした(笑)


まずは、
おしっこがかかったものを
調べて

それらをすべて除けて、

さらに
拭いてとれる物は拭いて、
洗えるものは洗って、

干せるだけ干しました。


でも、結局布団を置いていた
周りも全て除けることになって

ちょっとした大掃除を
することになったので、

午前中がつぶれてしまいました。


もちろん、
僕も朝から大変でしたが、

ネコにも悪いことをしたな~
と反省しております!


今まであまりネコが僕の部屋に
来ることがなかったので、

ネコに

「朝は布団を片付けるまで
部屋には入ってはいけない」

と説明するのを忘れていたのが
良くなかった点だったなと
思っています。


これで当分僕の部屋にネコが
入ってくることはないかも
しれません…


残念ですが
仕方無いので諦めます。


本日はここまで。


追伸

ネコのおしっこに限らず
おねしょとかはクエン酸水で
臭い消しをすると良いです!

もちろんその前に
吸水シートとか雑巾で

しっかりとおしっこを吸い取る
ことが必要ですが。


クエン酸水の作り方ですが
100均などでクエン酸の粉を
買ってきて作ると良いです!


ただし、あまり粉の量が多くて
クエン酸の濃度が濃いと
乾かした後に少し粉粉します。

なので、クエン酸の粉の量は
200mlに7~8gなら臭いも消えて
あまり粉粉しないのかなと思います!


ちなみに僕はちょっと多めに粉を
入れてクエン酸水を作ったので、

臭いは消えましたが、
乾かした布団がちょっと粉粉
してました。

もしネコにお布団の上で
おしっこされてしまったら

臭い消しにはクエン酸水を
ご活用ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?