見出し画像

Sky-Watcher 80SS

以前天文台へ言って星を見ることに再熱していると書きましたが、ついに望遠鏡を購入しました。

今回購入したのはSky-Watcher製のSTARQUEST 80SSという口径8cm焦点距離40cmの天体望遠鏡です。三脚などのセットではなく鏡筒のみ購入しました。

一眼レフを取り付けて天体写真を撮影

目的としては天体観察と天体写真のふたつ。最初の1週間くらいは天体観察をして久しぶりに自宅で観察できてはしゃいでいたのですが、その後は一眼レフを取り付けて天体写真に挑戦しています。

STARQUEST 80SS +Nikon D800
STARQUEST 80SS + Nikon D800

まだまだ練習が必要ですが、直焦点撮影でこんな感じです。月の撮影が練習ですね。

STARQUEST 80SS + Nikon D800

いや〜これははまりますね( ˙꒳​˙ )
ただちょっと難点あげるとすればD800が重たいかなという感じ。望遠鏡が小型なのでカメラ側に重心が持っていかれるので、色々対策が必要そうです。暫くは観察メインで時々写真を撮るような感じで使っていきます。

天体写真、機材等アドバイス頂けるようでしたら是非沢山教えてください。少しでも上手くなれるように自分自身も頑張ってみます。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?