見出し画像

勉強ペース編12月〜3月(B子の場合)

こんにちは!B子です!

前回で、主要科目の講義は受け終わっていて、問題集も多少進めていたお話をしたと思うので、今回はその続きからお話しします!

12月に入って、残りの科目をどんなペースで消化しようかなあ…と思った時に、まだ勉強してない科目の多さに驚愕したのを覚えています😂

実際に残っていたのは学系(政治学、経営学、財政学、行政学、社会学)、人文科学、自然科学です!
12月~2月の1週目にかけて、これらのWeb講義を、全て受講しました!!
生講義もあるのですが、時間がないのでWeb講義を利用し、ほとんど2倍速で見てました(笑)

これらの科目は、範囲も結構広くて覚えることが死ぬほど多いです💦
すごく焦ったし、過去問を始めるまでにあまり問題集を回せなかったので、今思うと、もっと早く手をつけておけばよかったです🥺

未受講の講義を聞きながら、既に受講済みのミクロ、憲法、民法1、民法2 、マクロ、行政法は、その他の時間で問題集をコンスタントに解き進めてました✨

講義を聞き終えた後、2月~3月初め頃までは、基本的に問題集をずっとやっていて、3月半ばからは、特別区の過去問を解き始めました📚
あと時事とかもやり始めたと思います!


勉強の進み具合は今お話しした感じです🌷
でもみなさんが1番気になるのは、私生活との両立のところかな?思うので、最後にそのお話を引き続きします👼🏻

前回の記事でも少しお話ししましたが、もともと私は、8時間週4くらいバイトをする人間でした(^_^)
でもさすがに勉強時間を確保できないので、12月頃からアルバイトと遊びの予定を減らし始めていました!
減らすと言っても、週1は遊んでいたし、アルバイトも4時間を週3くらいしてました😂

2月からは、本格的に減らし始めて、バイトも週1短時間で入るか入らないかくらい、遊びも2週に1回程度でした👯‍♀️
勉強は1日8〜10時間ほどしていました✏️

直前期はやはり勉強時間が長くなるので、少ししんどいですが、あと3ヶ月で終わる!というように逆算することで、私は案外頑張れました(笑)

公務員試験は勉強すれば、結果に如実に現れるので、頑張ったもの勝ちです🔥
みなさんも公務員、ぜひ視野に入れてみてください👀

最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?