マガジンのカバー画像

どれだけ素直になれるのか。

50
素直な感情を認めて考えてゆけると、ある程度深いところまで至れるのではないか。という思いから。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

人の思いを勝手になぞる

なんとなく嫌なこと。
私にとって、客観的に見て嫌なことが起きたときに、「こう解釈できるよね。だからいいよね。」と言われるのが割と嫌である。

何かが壊れた(ある人のアクシデントとして壊された)ときに、「(ごめんね。)それは、こう解釈できるよね。(だからいいよね。)」というのが嫌である。
(だからいいよね)が嫌である面もおおきいかもしれない。それ以上に、自分の感情を規定されたように感じるのがいやなの

もっとみる

気負い。

ふと、きっちりと与えられると、空転しがちというかうまいことできないような傾向を持っているかもしれないな。と思った。

班長とか「これお願いしますね」ときちんとお願いされて、なんとなくレベルでも自分にできない(自分にとっては大きな役だな)と思ってしまうと、うまいことやりきれない。ことが多い。

その役割で求められているのは、普段やっているようなことだよ。みたいなことを言われたこともある。それは、班長

もっとみる
2019年初めに思ったこと。

2019年初めに思ったこと。

新年の抱負みたいなもの。
わざわざ正月に行う価値はあるのか?とか思わなくもないが、一旦ちょっと長めのスパンでいろいろ考えるには、いいタイミングなのでとりあえず。

「奪い合いというか、トレードオフ状態からの離脱、逸脱」
みたいなことをしたい・考えたい。時間給からの逸脱みたいな。
濱口秀司さんやら、宮本茂さんやらが、何か問題が生じたときに、あっちが立てばこっちが立たず、こっちが立てばあっちが立たずみ

もっとみる