見出し画像

米びつの虫【対処法】

こんにちは、KouLenです。

実は先日、米びつに羽の生えた虫が10匹ほど発生しました。

画像1

悲鳴を通り越して身震いをし、とりあえずフタを閉めて現実逃避。

なので今回は米に虫がわいたときの対処法をまとめておきます。

1.現状把握

私は虫が大嫌いです。

虫を見るのも嫌ですが、まずどれくらい敵がいるのか把握しなければなりません。

プラスチックの米びつのフタをあけ

米を入れたビニール袋を取り出し

中を見ると、7匹ほどの虫を確認。

虫の名はノシメマダラメイガ。

画像4

メイガは米当番の上を平気でウロウロ。

米当番の中身がだいぶ減って効力が無くなっていました。

ビニールの中に7匹、米びつに3匹。

画像2

2.メイガと米の処理

ビニールに入っていた方は、米とメイガごとそのまま捨てました!

米がもったいないと思う人は、米を洗って水につけておくと

死んだ幼虫が浮いてくるそうです。

取り除いて炊けば食べれます。

残るは米びつの3匹。

おそるおそる米びつを開け

食器洗剤のスプレーをシュー!!

とかけて退治。


泡スプレー、我が家ではコバエ退治に使うことが多いですが

今回はもう少し大きな虫も退治してくれました。

ありがとう😭

3.米びつの掃除

米びつのメイガはやっつけたので

底に落ちている米とメイガを流しのゴミ受けに流します。

よくみると米びつのフタの隙間に幼虫の抜け殻が。キモ🤢

画像3

コバエのSEXと同じレベルの嫌悪感を抱きながら

ティッシュで取りのぞきます。

それから全体を洗剤でゴシゴシ洗い

流すのは台所だと狭いので

お風呂場でやりました。

あとはペーパータオルで水気をとれば、ハイ!元通り✨

画像5

4.残った米

実はビニールに入れた米は別の場所にあと2袋ありました。

1つはなんの異常も見られず

もう1つはビニールの外に幼虫の抜け殻あり。

ただ見た限りでは中にメイガはいませんでした。

メイガは温度が低いと羽化できないそうです。

なので異常のない方を冷蔵庫へ。

異常ありの方は炭の虫除けを入れてその場で管理することにしました。


もし万が一、まだメイガがいて米びつに戻したら同じことになりますからね。

5.対策

もう二度と米びつの虫退治をしたくない。

願いはシンプルです。

今回のメイガ発生で原因として思い当たるのは

息子が米とぎを手伝ったこと。

画像6

お手伝いはとても嬉しいのですが

びしょびしょの手で計量カップを触って

すくい終えたらそのままカップを米にもどしてしまいました😅

ここからは想像ですが

米当番の唐辛子成分が薄いところへ

水分も投入されて、虫の楽園が完成したのでしょう🦋

画像7

なのでこれからは

計量の際はよく手を拭く

カップは米に戻さない

虫除けは早めに交換

冷蔵庫保管

を徹底して虫対策とします。

画像8


以上、米びつに虫がわいたときの対処法でした。

皆さんもメイガにはお気をつけください。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

ではまた!

ちょびっとでもサポートいただけたらKouLenが驚きすぎてフォローしに行きますっ😳💖