見出し画像

【蟲神器でエクゾディアについて真面目に考える】

※タイトルから察して頂けると思いますが、蟲神器を自由に楽しんでいる人間の記事となりますのでご了承ください。最後まで見て頂けると嬉しいです。


はじめに

初めまして、高級ヤスデという者です。
普段から蟲神器を自由に遊んでいるプレイヤーです。

今回は蟲主総会(蟲神器公式イベント)で使用して好評だった、
【蠱毒エクゾディア】について様々な視点から喋っていきたいと思います。

1.【蠱毒エクゾディア】とは?

最も有名な遊戯王カードの1つ

封印された右手、左手、右足、左足、そして本体の5枚(通称エクゾディアパーツ)を手札に揃えると勝利するエクゾディアという遊戯王カードを蟲神器のデッキに入れたものになります。
遊戯王のルールではデッキの枚数が40枚ですが蟲神器ではデッキの枚数が20枚であるため、蟲神器では遊戯王よりエクゾディアパーツが揃えやすいのです。

さらに攻撃される・虫を破壊される事で縄張りから手札が増えるゲームシステムもあって、蟲神器はエクゾディアと相性の良いカードゲームとなります。

そんなエクゾディアですが、蟲神器ではルールのみならず相性の良いカードも存在しています。それが蠱毒の因果です。

蟲神器では珍しいデッキに干渉する効果を持つ

この蠱毒の因果というカードの効果が

「カードを表向きに1枚引き、それが虫なら場に出す。ターン終了時にその虫を破壊する。それが虫でないなら、手札に加える。

というものになるのですが、封印されしエクゾディアを始めとするエクゾディアパーツはモンスターカードである(=虫ではない)ため手札に加える事ができます
このカードにより縄張りのみならず、デッキからもエクゾディアパーツを揃えにいく事ができるので、隙がない完成度の高いデッキとなっています。

2. エクゾディアデッキの弱点、そして救世主

この【蠱毒エクゾディア】は蟲神器1弾の初期環境から存在していたのにも関わらず、耳にする事が少なかったかと思います。それは明確な弱点が存在するからです。その弱点が「縄張りにエクゾディアパーツが埋まっている状態で敵が攻撃してこない」事であり、こうなってしまうと一生エクゾディアパーツが揃う事はなく、他に勝ち筋の無い【蠱毒エクゾディア】はデッキ切れを待つしかありませんでした。そんな事もあり1弾環境はおろか、2弾環境に入っても公認大会で結果を残す事はありませんでした
あっ、冷静に考えないでください。もう少しだけお付き合いください。

そんな向い風な環境が続きますが、3弾で救世主が現れて【蠱毒エクゾディア】は弱点を克服する事になります。それが…

トリッキーな効果を持つニューフェイス

藪蚊の密約です。まさにメシアとなるこのカードの効果は

「自分は縄張りを1枚引く。この効果により、縄張りを引いたとき〈とびだす〉は使用できない。」

というもの。これにより今まで何もできなかった、攻撃してこない相手に対する手段を手にした【蠱毒エクゾディア】。近いうちにエクゾディアデッキの優勝報告が皆様の耳に入る日が近いかもしれません…


ちなみに公認大会でエクゾディアを使用したら反則負けとなります



3. 蟲神器におけるエクゾディアデッキの本質

普段使用している【蠱毒エクゾディア】のデッキレシピ

まずは、ここまで長々茶番に付き合って頂きありがとうございます。
ここからが本当に伝えたい事であり本題となりますので、最後までお付き合い頂ければと思います。※ここから比較的真面目なお話になります

この【蠱毒エクゾディア】(蟲神器でエクゾディアを使う事)は強いか弱いかで言えばめちゃくちゃ強いです。現在この記事を書いている時期の環境トップである水生昆虫とも普通に戦えるぐらいには強いです。対策と言えば四柱の間引き海に捨てるぐらいしかありませんし、対策もされないので勝率は軽く9割を超えています。

だって公式も想定してない他社のカード混ぜて遊んでるんだもん。そりゃそうよ。

さて、そんなエクゾディアデッキを使うにあたり意識している事がありました。
それは対戦相手を楽しんでもらう事であって勝つためのデッキでは無いという事です。
仮に対戦相手に許可をとらずに黙って【蠱毒エクゾディア】デッキを使った場合、勝てるとは思います。しかし楽しんでもらうどころか不快な思いをさせてしまうかもしれません。ましてはエクゾディアという遊戯王カードを知らない場合この面白さは伝わらないと思います。

そこで、虫主総会(蟲神器公式イベント)ではエクゾディアを知っている対戦相手から「エクゾディアデッキ!?対戦したいです!」という言葉を誘導する仕掛けを用意しました。それがこちら…

対戦相手からエクゾディアはこう見えている


デッキケースから覇気を放つエクゾディア作戦です


対戦前後、エクゾディアを知っていて興味がある人は反応してきます。そりゃそうです、だって蟲神器のイベントなのにエクゾディアと目が合うんだもん。そんな予想GUYな出来事に思わず反応してきた方に対して「蟲神器でエクゾディアデッキ組んでるんですけど…戦いますか?」と声をかけると10割の方が「是非対戦したいです!」と言ってもらえました。そしてエクゾディアを揃うと満足そうに負けを認めていきました。本当に嬉しい限りです(そして虫主総会の当日エクゾディアに限らず対戦していただいた全てのプレイヤーに感謝いたします)。

ちなみに大戦前「デュエル!」と叫ぶ事で、蟲神器ながら
"新テキストである"封印されしエクゾディアでも効果を適応させる事ができる。

4. 虫主総会で蟲神器というコンテンツの素晴らしさを知る

そんな【蠱毒エクゾディア】で遊んでる中、オリジナルカード(以下オリカ)を作っているゆーきさんと出会いました。

対戦後、友情の証として頂いた「テキサスジャイアントビネガロン」

蟲神器では登場していない虫のカードを作ったり、ゆーきさん自身のカードや上司など身近な人のカードを作ったり愉快な方でした。そしてそんなオリカ達と【蠱毒エクゾディア】で戦いませんか?とお声がけ頂きます。もちろんと即答でOKです
(オリカを使う機会が訪れると思ってなかったみたいで喜んでいただけました。
類は友を呼ぶとはよく言ったものです)。

そして蟲主総会のクライマックスである
緊張の公式戦・決勝が行われている裏で
インチキ蟲神器・頂上決戦が行われていました。

…そして初の蟲主総会優勝者が決まろうかという蟲神器史の時代が動こうかという同じタイミングで、オリカとエクゾディアが殴り合うインチキ蟲神器でも歴史的事件が起きます。

【蠱毒エクゾディア】が初めて負けたのです

そんな歴史的大事件が起きるとほぼ同じタイミングで虫主総会・初代優勝者が決まり、蟲主総会は大盛況の中、幕を閉じるのでした。

そんな蟲主総会で多くの蟲神器プレイヤーの方と知り合いました。その際にTwitter(今はXと名乗っている)のアカウントを教えていただいたので見てみると、

環境トップである水生昆虫の対策を考える人、虫主総会当日・次の日に早速公認大会に出てる人、キンオニクワガタに強化カードを付けまくる人、実際会った人と交流する人、現地の様子や収穫品の画像と共に感想を述べる人。と十人十色で蟲神器を楽しんでいる様子を見る事ができ、自分含めて色々な楽しみ方ができる素敵なコンテンツだなと思いました。

何より運営・スタッフである、ダイソー社長さんや公認サポーターの方々、トレカ専門店ドラゴンスターの方々の楽しもう!楽しんでもらおう!という様子がすごく伝わってきて、蟲主総会が大盛況に終わったのは参加者も運営の方も蟲神器を全力で楽しむからなんだなと感じました。


ここまで読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんでいただければ幸いでございます。
さて私、高級ヤスデは
今後も自由にそして楽しく蟲神器を遊んでいこうと思います。

それでは聞いてください。
変態紳士クラブ好きにやる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?