見出し画像

社会人1年目、気づいた

こんにちは。高校5年生です。

私は今まで漠然と、人よりちゃんとしているという自覚を持って生きてきました。比べる対象があやふやなため何の根拠もありませんが、それなりに常識人で、それなりにまともに生きていると自負しておりました。

しかし最近、それは間違いだったと分かりました。私はちゃんとしてなどいなかったのです。もちろん人にわざと迷惑をかけたり、明らかに非常識な行動を取ったりしているわけではありません。私がちゃんとしていると思ったのは私がそういう人間だからではなく、ちゃんとするように周りの人に助けられてきたからだと、気づいたのです。

気づいたきっかけはいくつかあります。例えば仕事中。細かなことを忘れてしまって落ち込む中で、今まで忘れていることや気づいていないポイントを教えてくれた人がいつもいたことを思い出しました。社会人になったら、もうそんな人はいません。自分で気づかなければならなくなったとき、自分で気づけない自分に気づきました。

先日、洋服を買いに出かけた際もきっかけがありました。レジにジャケット、パンツ、ブラウスを持って行ったところ、サイズがジャケットはS、パンツがXSなのにブラウスがMだったのです。売り場にはSとMがあり、私はSサイズを持ってきたと思っていたので店員さんに指摘されるまで気がつきませんでした。店員さんが「Sサイズ持ってきましょうか」と声をかけてくださらなければ、そのままMサイズを買っていたでしょう。

周りで助けてくれる人がいつもいたことに気づかなかった私は、それを当たり前に感じていたのです。決して当たり前ではなかったのに。気づいた今、私にできることは自分1人で気づけるようになる練習をすることと、助けてくれる人に感謝することです。

以上、「社会人1年目、気づいた」でした。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
次の投稿でお会いしましょう!