見出し画像

あ、TOEIC受けなきゃ。

こんにちは。高校5年生です。

就職活動について考える機会が増えてきました。

noteでも就職活動に関係する記事を投稿させていただいております。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。「スキ」をくださる皆さん、コメントをくださる皆さん、大変励みになります。感謝申し上げます。

就職活動といえば、無視できないものがありますよね。そう、TOEIC。

聞くところによりますと、エントリーシートにスコアを書く欄を設ける企業が増えてきているとか。

私は1年生のときから就職活動を意識していた珍しいタイプ(?)なので、1年生のとき、大学で開講されるTOEICの講座を受け、1度本番のテストも受けました。そのため、スコアは持っているのですが、う~ん、正直もう少し欲しいというのが本音です。

しかし、一方で英語は、数学の次に苦手とする分野です。就職活動のためとはいえ、できれば避けたいのも本音。いや、逃げてばかりで就職活動しようなんて甘いとしか言いようがないのですが。

1年生のときに使っていたTOEICのテキストや英単語帳もまだ持っていますが、当時はできていた問題も、今となっては全然分からない!もっと高いスコアを目指すとなると、また1から勉強してブランクを取り戻し、更に上のレベルに到達しなければならないのです。

SPIの勉強も手をつけていないのに……どうしましょう。大学4年間って、思っていたより短いですね。

とりあえず今のところは漢検に合格したいです。勉強しなければ。いや、その前に参考書買わないと。

TOEICもSPIも、しばらく手をつけそうにない高校5年生でした。

以上、TOEICのお話でした。

最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

それでは、次の投稿でお会いしましょう!