見出し画像

1人ぼっちあるあるを見て

こんにちは。高校5年生です。

693回目の記事『「ぼっち 女子大生」で検索』をご覧くださった皆さん、ありがとうございます。

検索している途中に、Short動画で「ぼっちあるある」を挙げたものをいくつか見つけました。特に私があるあるだと思ったのは、「声の出し方を忘れる」と「心の中では意外とおしゃべり」と「お金が貯まる」です。
「声の出し方を忘れる」は以前も書きましたが、人との話し方が分からなくなることですね。
「心の中では意外とおしゃべり」は1番共感しました。周りからはただ会話を聞いているだけに見えても、心の中では色々言っているんですよね。私は話すのは上手くありませんが、おしゃべりな方だと自覚しております。でなければこんなに毎日note更新しませんよね。話術があるかないかや積極的に話すかどうかと、おしゃべり度は関係がないような気がします。工藤 静香さんの『MUGO・ん・・・色っぽい』という曲に「私 心はおしゃべりだわ」という歌詞がありますが、まさにそんな感じで気づきます。
「お金が貯まる」は、私の場合貯まるというより「無理して稼がなくても細々とやっていける」ですね。ほとんどの出費が「家族への貢ぎ物(アイスとかお菓子とか)を買う」か「交通費やなくなった文房具の買い足しなど必要なものを買う」で、たまに趣味に使う程度であるからです。同窓会に出席するなど定期的でない出費もあるにはありますが、上手く調整して今のところやっていけております。

とは言え、友達との交際費が普段ほぼゼロである私ですらそれほど余裕があるわけではないのに、友達が多い皆さんはどうしているのか気になります。外食したり、コンビニで飲み物を買ったりしているみたいですが、アルバイト代で足りるのでしょうか……?大学生のお金の使い方と収入がものすごく気になります。
私なんてUSBを買うのに16GBの640円の物にするか、それとも32GBの680円の物にするかで1時間迷っているのに……(USBを買った話は次の記事でします)。

以上、「1人ぼっちあるあるを見て」でした。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

次の投稿でお会いしましょう!