見出し画像

【初学者向け】プログラミング1年目が選ぶ、仕事で役立った入門書6選

こんにちは!
TechCommit Advent Calendar 2021 の9日目を担当します。うんのです。
プログラミングを初めて1年目の、駆け出しWebエンジニアです。

TechCommit「部活のように学びたい、社会人ITエンジニアのあなたへ」というキャッチコピーで運営しているレベルやジャンル不問のIT学習者コミュニティです。

さて、本日は「プログラミング1年目が選ぶ、仕事で役立った入門書6選」をご紹介致します!
以下の技術をこれから学びたい! と考えている方はぜひご参考にしてみてください!
言語だけでなくインフラやミドルウェアに関する書籍も含んでいますが、実際の業務遂行や技術理解に大きく貢献してくれた書籍たちです。

  • Java / Springboot

  • JavaScript / Vue.js

  • Linux

  • SQL

スッキリわかる Java入門 第3版

Javaの基礎学習というより、プログラミング学習の基礎知識を抑えるのにおススメ。業務では辞書のように持ち歩いていました(笑)。
中でもオブジェクト指向の解説が丁寧で、キャッチーな図をふんだんに使っているため、初心者でも拒否反応を起こしにくい内容です。
もちろんJavaの入門書としても優秀で、JavaAPIや例外処理の解説など、基礎として重要な知識はしっかり押さえています。
最初にこれを読んでおけば、他言語の書籍を読んでもかなり理解しやいのではないでしょうか!


後悔しないためのSpring Boot 入門書:Spring 解体新書(第2版)


JavaのフレームワークSpring Bootの入門書です。
Springbootの特徴であるDIの概念から丁寧に解説しています。
Webアプリを作成しながら進めるハンズオン形式のため、実際の開発での使い方をイメージしながら学習できます。
業務でも、「この実装の仕方は見たことがあるぞ!」という内容が多く、非常に助けになりました。
何より素晴らしいのがKindle版は無料で読めること。これは読むしかないでしょう!!


確かな力が身につく JavaScript 「超」入門

JavaScriptの「超」入門書です。
ハンズオン形式の書籍で、実際に画面を作りながら楽しく学べます。
オブジェクト指向など難解な概念の解説こそありませんが、jQueryやWebAPI、jsonの扱いなど、押さえておくべき基礎がしっかりと記載されています。前述のJava入門書の後に読めば理解度はさらに高まるでしょう!
業務でこの書籍の実装がそのまま出ることはありませんでしたが、DOM操作の基礎やオブジェクトデータの扱いなどは十分すぎるほど役立ちました!


Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本

JavaScriptのフレームワーク、Vue.jsの入門書です。
ハンズオン形式の書籍で、実際に画面を作りながら学んでいきます。
vue自身の解説はもちろん、オプションやディレクティブなど、押さえておくべき内容がわかりやすく解説されています。
業務でも、この本を片手にソースとにらめっこしていました。
ただCLIや、拡張ライブラリについての解説はあまりないので、この本で基礎を身に付けた後は、中級レベルの書籍をもう一冊読むとさらに強固な地盤を作れるかと思います。


Linux 標準教科書

さて、次はプログラミング言語から離れます。
Linux標準教科書は、その名の通りLinuxの入門書です。
Linuxコマンドや、シェルスクリプト、サーバの設定確認など基本的な内容を体系的に学べます。
この本で学んだ内容は、業務で一番使ったかもしれません。本当にしょっちゅう使います。
最初は文字しかない黒い画面に恐怖を感じるかもしれませんが、この本を読み切る頃には友達になれるはずです。
PDF版は公式から無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください!


スッキリわかるSQL入門 第2版

最後にご紹介するのは、SQLの入門書です。
最初にご紹介した「スッキリわかるJava入門」と同じシリーズの書籍です。
こちらもキャッチーなイラストと非常に丁寧な解説付きで、初心者の私でも非常にわかりやすかったです。
SQLとWebアプリは切っても切れない、運命の赤いワイヤーで繋がっています。プログラミング言語と同じくらい学習は必要だと感じています。
業務でも、Javaの本と同様辞書のように抱えていました。


以上です!!
如何だったでしょうか?
もちろん人によってかかわる技術は違うかもしれませんが、
これからプログラミングをやってみたい!これからこの技術を学びたい!
と思っている方にとって、この記事が少しでも助けになれば嬉しいです!
私もまだまだ勉強中の身なので、一緒に頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?