マガジン

  • 手話の何で?

    手話をやっていない人が抱く手話に対する何で?と言う疑問を少しでも理解してもらいたいと思う

最近の記事

韓国2日目

2日目は日本でも馴染みなあるダイソーに買い物をしに行きました。ダイソーに行くだけでも、沢山の問題が起こりました。それは、freeWiFiが飛んでない所ではインターネットを使う、マップ昨日などを、使用する事が出来ない事です。普段慣れている所ならマップ機能は、使わなくて良いのですが、初めて行く所だったのでマップ機能をほぼ使わずに行くことになりました。とても大変でした。しかし、目標のダイソーに着いた時、とても達成感が凄かった。

    • 韓国1日目

      昨日から韓国で、約半年間の留学がスタートしました。韓国の空港に着いてから本当に驚くことばかりでした。日本語が全く通じない事は、分かっていた。学校で学んだ韓国語を、活かす機会だと思ったが、現地で喋っている人達の言葉を聞き取ることが出来ない。他の人からするとそんなことと思うかもしれませんが、今の自分にとってはとてもその壁を越えることが難しいと考えられる。しかし、言葉を聞き取れないからと言って諦めたくは無いと思っている

      • なぜ手話をしている人が口を動かしているのか?

        手話をやったことがない人はなぜ手話をやっている人が口を動かしている事を不思議に思った人がいるかもしれない。実際私がその一人である。私は健常者で手話をやっているでいったこと。 noteの順番は前後逆になっているけれどそこは申し訳ないと思っている。 さて、本題のなぜ手話をやっている人が口を動かしているのかというところについて書いていきたいと思う。 1番目の理由は、手話をやっている人は人の口の動きを見て何を言っているのかを理解します。手話をしている人たちの会話では当たり前だが

        • 悩んでいる事

          私はこの頃すごく悩んでいる事がある。それは他者評価を気にし過ぎている事だ。 誰から聞いたか思い出すことが出来ないが、昔に自分の人生だし自分の正しい道を進みなさいと聞いた。確かに幼い時は、目の前の事に全力で何事も楽しく感じた。しかし、大きくなるにつれて世の中の色々な事が見えるようになってきた。色々な事が見えてくると自分の行動が正しいのか不安で仕方がない。たまに100%を出し切ったと思う行動があっても少し時間が経つと自己評価では、100%だったけど相手からすると本当に100%だ

        韓国2日目

        マガジン

        • 手話の何で?
          1本

        記事

          手話通訳士と方言と京都

          前回私が手話を学ぼうと思った理由について書きましたが、今回は手話の事を詳しく書いていきたいと思います。そもそも皆さんは、日本で一番初めに手話が伝えられたのがしっていますか?正解は京都です。そして古川太四郎が1878年に設立した京都盲亜院が日本で最初の聾学校です。 日本語に方言があるように手話にも方言があります。たくさんの方言があると思いますが、今回は、手話が一番初めに伝えられた京都の方言以ついて書いていきたいと思います。 手話を学び始めた私は同じ言葉でも都道府県によって手

          手話通訳士と方言と京都

          「手話通訳士」と私

          皆さんは、手話についてどんなイメージ持っていますか?難しい?自分には関係ないもの?手話のイメージは、人によってそれぞれ違うものだと思います。私も手話は難しいものだと思って、手話通訳士を目標にして現在勉強しています。みなさんももし宜しければ手話を勉強してみませんか? 今回、私が手話を勉強しようと思った理由について書いていきたいと思うます。下手くそな文ですが宜しければ最後まで読んでみてください。 私は、5歳の時に、交通事故に会いました。交通事故で外見は、普通の人と何も変わらな

          「手話通訳士」と私