目覚めよと潜在意識の呼ぶ声がする
お世話になっております。素人以上作家未満の管野光人です。
さて前回のシリーズでは、自己啓発執筆術なる自説を展開し、潜在意識からの声を執筆に応用する技術を紹介しました。
懲りずに今回は、心の声なる潜在意識の不思議を取りあげたいと思います。
あなたの考える「わたし」は、本当に「自分」だと思いますか?
ここで前野隆司著『人生が変わる! 無意識の整え方』(ワニプラス)に載っていた面白い実験を紹介しましょう。
1983年、カリフォルニア大学サンフランシスコ高の医学部神経生理学のリベット教授が発表したものです。
人が指を動かそうとするとき、動かそうとする働き「意識」と、指を動かせと脳が指令する随意運動野の働き「無意識」、その際に指が動くタイミングを計測した実験です。
その実験結果は驚天動地のものでした。
指を動かすための運動指令「潜在意識」は、動かそうと「意識」するよりも、0.35~0.5秒も先だと判明したのです。
つまり、あなたが指を動かそうとするよりも、潜在意識が0.35~0.5秒も先に指を動かす指令を出していたのですよ。
この実験結果から得られる意識のあり方を煎じ詰めると、わたしたちが「自分」だと自覚する「意識」とは、無意識との時間差を埋めるための「働き」かもしれないとする説まであるのです。
まるで「自分」という存在は幻想だと悟ったブッダのごとき説ではありませんか。
ブッダや老子のように瞑想を極めなければ、潜在意識に在る「自分」にはアクセスできないのかも。
いったい「自分」とは何なのでしょうか?
我思う故に我在り(コギトエルゴスム)
わたしたちは顕在意識で「自分」と思っていますが、実は「潜在意識」のロボットかもしれません。
それでも「自分」だと考える意識も、それを指令する「潜在意識」も、共に「わたし」であることは否定できません。
意識で「わたし」だと考える故に、「自分」という存在は在るのです。
ここで自分が小説を書こうと思った経緯を紹介しましょう。
そんな大袈裟なものではなく、ある日突然に「あっ、小説を書こう」という意識が湧き上がってきたのです。う~ん、我ながら不思議。
それまで本を欠かさずに読んでいましたが、まさか自分が小説を産みだす才能があるとは露ほども思っていませんでしたからね。
それは働くことに行き詰まっていた時期ではありましたから、単なる現実逃避の手段だったからしれません。
それでも3年執筆が続けば、この閃きは本物かもしれないと決心したのです。お陰様で3年を越しても、あきらめずに小説を書いています。ええ、芽は出ませんが。
これこそ、潜在意識からの声だったのでしょうね。
超格差社会を生き抜くために
悲しいかな我々は、働きづめでロボット化する自分と、あるがままの潜在意識が欲する自分とのあわいで生きています。
格差社会のロボットと、潜在意識のロボット。
それでも自分が自己啓発執筆術を勧めるのは、書くことによって自分という「潜在意識」にアクセスするのが小説の執筆だと考えるからです。
より「潜在意識」にアクセスできれば、それだけ創作のアイデアが湧いてきますからね。
ここで、動物と人間を隔てるものに考えを巡らしましょう。
動物にも「意識」があるかもしれませんが、人間と動物を分けるのは「芸術」を産みだす能力だと思っています。
太古、洞窟の壁に絵を描いた瞬間から、人間は動物から進化しました。芸術を産みだすことで「物語」を紡いで、想像力という「意識」を進化させたのです。
むろん、小説も芸術の一分野ですよね。
「物語」を紡ぐことで人間は意識を発達させてきたのなら、小説を執筆することで「潜在意識」と「顕在意識」の自分をを統合できるかもしれません。
なにも「食べて、祈って、恋をして」自分探しの旅をしなくても、自己啓発執筆術の「潜在意識」と触れ合うことで「自分」が見つかるでしょう。
この先に遅かれ早かれ、再び経済は崩壊するかもしれません。
それでも「自分」を見失わないように、「潜在意識」の呼ぶ声に従って、人間讃歌の「物語」を紡いでいこうではありませんか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?