見出し画像

アファメーションとメンタルブロックの種類(2022/10/下旬)

2か月が経ちました

月収1千万円アファメーション1日たりともかかすことなく続いています。

この10日間であらためて、メンタルブロックの強さに気付かされました。

私は、お金のメンタルブロックは元々強いと感じていたので、意識して毎日メンタルブロックをブレイクしようと考え、抵抗感を感じてもあきらめず、アファメーションを繰り返してきました。

お金のメンタルブロックはだいぶなくなってきたと思います。

メンタルブロックはお金以外にもたくさんあった

お金のメンタルブロックがなくなってきたので、稼ぐための行動を後はするだけなんですが、

「恥をかきたくない」「失敗したくない」「失敗するのが怖い」「無駄なことをしたくない」といったメンタルブロックが行動の邪魔となっていることに気が付きました。

これは、アファメーションによって、メンタルブロックの存在に気が付き、心の動きを観察する力がついたからわかるようになったので、今まではそれが行動のブレーキになっていることと結びついていませんでした。

今までは、ブレーキを踏みっぱなしで、頑張ろうとしていたということです。わかっているはずなのに、ブレーキから足を離すことができないまま、頑張っていたため、結果が出ない。

メンタルブロックをメンタルブロックと認識するのは難しい

今、3人のアファメーションの進捗を毎週セッションをしてチェックしていますが、メンタルブロックを指摘してもなかなか認められないという現象が起こります。

一旦、納得したと思っても、しばらくすると忘れてしまったり、なかったことにしてしまいます(おそらく潜在意識の仕業)。

私ももしかしたらそういうことが起こってるかもしれませんが、自分で自分を確認するのは難しいです。できるだけ客観的に分析するしかありません。

メンタルブロックを一つ一つ外していくしかない

お金を稼ぐ気持ちの準備ができても、行動するときに別のメンタルブロックが邪魔をするという感じですが、自覚できれば、外せばいいだけなので、順番に外していくしかありません。

とりあえず、「恥をかきたくない」「失敗したくない」「失敗するのが怖い」「無駄なことをしたくない」「人から嫌われたくない」「変な奴と思われたくない」「悪目立ちしたくない」「尊敬されたい」など、成功の妨げになるメンタルブロックがいくらでも出てくるので外していきます。

人間の性格はいくらでも変わる

私は、自分を人見知りのコミュ障と思ってましたが、それは性格ではなく、単なるメンタルブロックのせいだと思えるようになりました。

自分が変えられない性格だと思っているものは、性格でもなんでもなく潜在意識に刷り込まれた間違った信念だったということです。

あとはガンガン行動していくだけ

まだ、何かやろうとすると「そんなうまくいくわけない」「どうせ失敗する」「恥をかいて終わり」みたいなことがよぎりますが、そんな考えはブルドーザーに乗った気分でなぎ倒していきます。

人の価値観や評価に左右されない

ということは、行動し結果を出すためには、非常に重要だと今はわかります。

サラリーマンなどの企業の中にいると人の価値観や評価に敏感なことが生き残るための重要な判断基準になりますが、自分でビジネスをする場合は、全く違う価値観にならなければいけないということですね。

引き続き頑張ります

気持ちは常に月収1千万円なので、そこから逆算した価値観でどんどん行動していきます。

頑張りますとは書きましたが、潜在意識が本来の姿と、現状のギャップを埋めようと勝手に色々手配する感じで無理やり頑張ったり、努力しているという気持ちはありません。高速エレベーターに乗っている気分です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?