見出し画像

1日100錠以上飲んでいた薬物依存者のバルビツレート、ベンゾジアゼピンを断ち切るまで

薬物依存とうつ病






まずは僕の経歴をお話します。

不安、眠れない、やる気が出ない、死にたいなど若い時(17才)の時に思い、精神科を受診するとうつ病と診断され、薬を処方されました。

これがその時の量です。

睡眠薬(ユーロジン2㎎)抗ヒスタミン剤(ピレチア25㎎)抗うつ剤(デプロメール25㎎×2)でした。

これから一年間色々と薬を変えましたが、一向に良くなることはありませんでした。

そして違うクリニックに受診したところ難治性うつ病と診断され、リタリンが処方されました。

精神神経刺激薬(リタリン10㎎×2)睡眠薬(ハルシオン0、25×2とロヒプノール2㎎)でした。

リタリンは劇的に効果があり、眠気がなくなり、気分が上がり、仕事もバリバリ出来るようになりました。

その時は体調が良く、気づけなかったのです。

これが薬の作用によって得られたかりそめ元気だということに。

これからが悪夢の始まりでした。
                                                                                                                                                                                                                                                            

ここから先は

2,471字

¥ 3,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?