便利とお節介の境目(2023/11/29)

親切を盾に介入してくるな。









うるせ〜〜!!!!!知らね〜〜〜〜!!!!






剣を構える人

FINAL FANTASY


最近…という訳でもないのだが…


ユーザーの好みに
ズケズケと入り込んでくるやつ
多くない?

もっと身近な言い方ならば

ハート

『あなたへのオススメ』

これが嫌すぎる。


いやまあ…

ハマりに出会うためにはね、自分で探す他にもね、偶発的に見つかるものもありますよ!そりゃね

コンテンツって誇張抜きに星の数よりありますから。



でもね

俺はムカついてるんだよ


何俺の事わかったつもりに
なってんだよ


クッキーとかってやつでさあ

ユーザーのウェブ情報の履歴だけみて

わかった気になってさぁ

舐めてんのかな?


最も論外はなぁ


オススメと称して全く興味無いやつを繰り出すやつ


YouTubeでおもしろコンテンツと音ゲーの譜面しか見ないやつにロイコクロリディウム(検索注意)の動画オススメされた時はブチ切れそうになった


と に か く


企業がユーザーの一部分だけみて趣味嗜好をわかった気になるなよ!!!!!!!

なんでTwitterは出会い系アプリの広告ばっか流すんだよ

シバくぞ




ただ『あなたへのオススメ』という機能自体は素晴らしいとはおもっている。

さっきも言ったがコンテンツとは宇宙なのだ。

これらを1人で網羅しきるというのは無理がある。

そういう時に自分に興味がありそうなものを優先して出されたら、おお、こんなのもあるのか?となる

この理論自体は素晴らしいのだ






やはりこれに尽きる。


ただ(これは筆者の妄想だが)、やはり、企業側も企業側で『おめーらが情報くれないから勘でオススメするしかねぇんだよ』というパターンもあるかもしれない。


現に『Cookie』という、確かユーザーがどんなサイトにあれこれしたのかというのを追う的なシステム(適当)があるが

法改正により、このCookieを使ってユーザーのアクセス情報を取得することに許可が必要となった。

正直言えば、みんな『許可してない』というのが多いのでは無いか?

よく分からないものはまず一旦触れずに置いといて調べてみるのがセオリーだ。


まあでも究極的な話、正直…

そんなお節介せんでええよ!

って気持ちはある。



まあ、現代においてインターネット=命と言えるほど、生活の生命線だ。

『ネット広告』というものは切っても切り離せない。

もっとユーザー側に『Cookieって大丈夫ダヨ〜』って教えてくれれば、我々もCookieを許可することを躊躇わないと思う。


というか、YouTubeとかのオススメは余っ程的外れなのはたまにしか来ない。基本的に『へーこんなのもあるのか』という感じだ。


だから、その、俺たちにもっと合ったオススメをしてくれるよう、オススメする側は頑張って欲しいね。

(おわり)






ラジオ動画投稿してるよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?