マガジンのカバー画像

料理人デザイン思考~技術とテクノロジーのその先へ~

曜日や時間、場所に捕らわれずに料理を自由に表現するためにレストランを辞めた料理人の働き方を変えていく奮闘記。 これから増えていくだろう料理人個人での働き方やブランディング、価値の…
新しい料理人の働き方から、個人でどう生きていくか、どう価値を生みだしていくかを色々な視点で書き綴り…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#料理の力

ネットで食べ物を購入してみて感じる事。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自分の成長を褒めよう。

日々生活をする中で自分の成長を実感できる瞬間とはいつなのだろうか?

100

技術と美味しさとレシピ。

技術があれば美味しい料理が作れるのか。 良いレシピがあれば美味しい料理が作れるのか。 美…

100

違いを判断できると思ってはいけない。

商品やブランドごとにどのような違いがあるのか?自分の領域の話だとその違いは分かりやすく、…

100

独立は早い方がいいのか?

世の中のスピード感が変わり、働き方にも多様性が生まれた今、修行というものの必要性が問われ…

200

数字を捉える。

梅雨が明け、そろそろ本格的な夏がやってきそうです。コロナ明けから大変だった飲食業界はこの…

飲食店に必要な新しい価値とは何か?美味しさと利便性のバランス。

2年前、レストランから離れるか悩んでいたときに最後まで検討していたのはレストランの営業形態や時間の概念を新しくすることでした。最終的にはやらない意思決定をしたのですが、今改めて考えてみたりしています。 当時僕が考えていたのは週3営業で成り立つレストランです。通常週6営業でギリギリ成り立つかどうかのレストランをその半分の営業日数で成り立たせるにはどうすればいいかを真剣に考えていました。 以前noteでも書いたことがありますが、レストランは客数、客単価、営業日数で売り上げの絶

¥200

Food Engineerという考え方。

今朝こんなツイートをしました。 D2Cブランドというワードがここ数年で完全に定着しました。…

美味しさと値段と価値の話。

僕は高級レストランで食べる料理も赤提灯のつまみもコンビニの弁当も好きです。多くの人がシー…

視座を上げる大切さ。

人は自分の経験してきた範囲の事しか想像しにくいという性質があります。どれだけの経験をして…

おうち時間の次は何が来るのか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自分の市場価値はなんなのか。

個人で発信できる時代になり、オンライン上でどう自分の価値を伝えるか?が重要度を増していま…

これから可能性のある食の領域は?

コロナ禍が起きてから様々な事を考えます。 今までのような飲食業界の在り方は通用しなくなる…

200

料理を美味しくする5つの要素。

料理を美味しく作るのは難しい。 これは半分本当で半分は嘘だと思う。 作る事自体はそれほど難しくないし、やり続ければ必ず美味しく作れるようになる。ただコツを早く掴めるかが分かれ目なので、今回は料理を美味しくするための要素を紹介していきたい。 塩 僕がもっとも大切だと思っている要素は塩です。当たり前だと思われるかもしれませんが、塩の使い方1つで一気に料理上手への道が開かれます。 なぜ塩が大切なのか。答えは簡単で、食材の甘味も旨味も香りも引き出してくれるからです。そして水