マガジンのカバー画像

はじめまして、皆川淇園

13
勝冶真美が弘道館メールマガジンのために書き下ろした、皆川淇園を知るための、やさしいコラム。ヘッダー画像は、谷文晁による淇園のポートレイトです。 (東京国立博物館 http://w…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

医学者も多かった、淇園の門弟たち

 『皆川淇園とその仲間たち』 第13回 儒学者・皆川淇園が1806年に設立した学問所「弘道館」。  そこに通い、学んだ門人は名前が分かっているだけでも1300人を超え、一説には3000人とも言われています。淇園の門人には医学に関わるものが多いのが特徴で、「最後の儒医」と言われる百々俊徳(1774~1839)、上方蘭方医の祖・小石元 俊(1743ー1808)らも淇園に学んでいいます。典薬寮医官(官人への医療や医療関係者の養成、薬園等の管理を行う)・北小路貞隆の養子で儒学者で