見出し画像

2021.03.18 スタートアップウィークエンド湯沢のオーガナイザーをした

Startup Weekend Niigata Vol.14 in 越後湯沢が開催され、オーガナイザーとしてジョインした!スタートアップウィークエンドの裏側などレポートする。


https://swniigata.doorkeeper.jp/events/115394
■日程  2021年2月26日(金)〜28日(日)
■会場  きら星BASE
■オーガナイザー  高橋 智計(リード)、伊藤 綾、小林 紘大、奥田 将大

なぜ?オーガナイザー?

スタートアップウィークエンドは、参加者として一度参加したことがある。タイミングは、会社員を退職する直前の2018年12月に参加し、優勝を目指しチームメンバーと共に取り組んだ。結果が3位で大変悔しい思いをした。あれから約2年。経験を積んだ私は、このスタートアップウィークエンドの良さをより多くの人に体験してもらうために、新潟市でなく湯沢という地で開催することなったを期にオーガナイザーにジョインした。あとは、湯沢チームから「一緒にやろう!」と言われて、そのメンバーでできたら、めっちゃ楽しい!と熱い思いでジョイン!

【DAY1】Les’s rock weekend!!! 一緒にロックしようぜ!

新潟県、越後湯沢。古くから交通の要として栄えてきた越後湯沢を舞台に、
スタートアップウィークエンドが開幕!岩城さんのファシリーテーションから開幕し、軽快なトークから和気藹々のハーブベイクド。まずは、交流会を通じて、ピッチタイムへ。今回のテーマは「Scramble!(スクランブル)」54時間の起業体験が今、始まる!

画像4
初日の様子。まだぎこちない
画像5
ファシリテーターの岩城さん(最高でした!)


【DAY2】コーチングからのアクション!アクション!!アクション!!!

初日の熱い熱いピッチタイムから一夜。オーガナイザーの奥田さんのお店であるビアパブにて、深夜までのグルーワーク延長戦が実施され、チームの中も深まったようだ。午前中のワークを終え、2日目の山場となるコーチングタイム!
コーチの 伊藤綾さん、長澤 麻里子さん、井比 晃さんから厳しくも熱のこもったアドバイスをそれぞれのチームが受ける。検証作業についてもアドバイスを

画像6
コーチングの様子

この時点でどんなチームだっか紹介する。

■TEAM 「ゆざ輪」は湯沢の観光地や空き家の問題について議論していたが・・・大幅変更の予感!?
■TEAM 「チェンジャー」・・・水筒のあり方をチェンジ!プロダクトタイプの検討中
■TEAM 「イキイキ教育ファンド」・・・アカデミックな雰囲気でゴリゴリ議論をすすめています!
個性豊かな3チームが苦しみながらもアイディアをカタチにしていく。

画像7
途中のファシリテーション(盛り上がっている)

2日目の夜には、クラブハウス配信にも挑戦。

画像9

実況中継ということで、現在のチームの様子などを紹介。クラブハウスで公開コーチングという時間も。

【DAY3】走り抜けた、54時間!

最終日である3日目は、なぜか、私の出張ヘアカットからスタート!笑。参加者全員からなんだこいつは?という視線を感じながら髪を切るわたし。

画像8
キレイさっぱり!

いい感じのヘアスタイルになりました。ありがとうございます。こちら、越後湯沢で、店舗開業を前に出張ヘアカットのビジネスをやられている方で、ビジネスのことなども話した。

最終プレゼンテーションしたのは3チーム!

【CSRJapan】
学校教育の問題に切り込み、授業研究の導入サポートのサービスを提案。
MVPは1DAY体験プログラム。学校の現場をよくしたい!そんな思いで3日間走り抜けた!

【T:rtl:】
スマホ、パソコン、財布、、、水筒!かっこいい水筒、デザインされた水筒の価値を見直す提案。バンド式で、自己表現としての水筒の価値を!売り方まで提案して完成度の高い提案。

【あすくーる美術館】
気になる企画展で偶然出会ったあなたと友達になるプラットホームマッチングアプリの提案。当日のガイド+前日のオンライン解説。大学生を中心にがんばった!



審査員は #三好明(machimori不動産)#中谷内美昭バイオマスレジンHD) #渋谷修太(フラー(株)代表取締役会長)の豪華審査委員。鋭い指摘がバンバン飛び交いました。

オンライン配信も実施しまして、こちらも18名の参加!

ご参加いただいた全てのみなさん、ありがとうございました!最後に記念撮影。

画像1
満足度の高いスタートアップウィークエンド

スタートアップウィークエンドin越後湯沢
オーガナイザー #高橋智計 (リード)#伊藤綾 #小林紘大 #奥田将大

オーガナイザー&ファシリテータチームで記念撮影。この時のビールはうまかった!

画像3
最高だった!

シメは、一番印象的だった「ボウズ軍団」笑。面白すぎる!湯沢!

画像2
坊主軍団。強そう・・・


株式会社新潟家守舎の代表、小林紘大(こばやしこうだい)です。「じぶんのまちをじぶんのことに」をモットーに、建築のキャリアを活かして家づくりやまちづくりに関するプロデュース業を行なっています。

現在、次の4事業を行なっています。
・家づくりの会社をつよくする。地方工務店に向けてサブスク形式でコンサルティングサービス:コウダイ企画室
・建築プロデュースにキャスティングの力を。遊休不動産のリノベーションを中心として、建築企画から設計、施工のワンストップサービス:AMINARI
・楽しい暮らしは自分でつくる。自分で仕事を生み出す事業:タノクラ
・オンライン配信サポート:ハイシン
詳しくは新潟家守舎ホームページへ
http://niigata-yamorisha.com/

↓新潟家守舎へのお仕事・取材の依頼はこちら↓
お気軽にご相談ください☻
ホームページ
http://niigata-yamorisha.com/
https://koudai-niigata.com/


最後までお読みいただきありがとうございました☻私のnoteはすべて無料です。サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります!