見出し画像

12月の読書その1 #41

今年の読書目標数は108。11月が終わった段階で67。これはあかんというのと、12月、少し仕事も落ち着いてきて、意識的に本に触れています。
Audibleブースターもあり、10冊の読了、15積読リストができました。
インプット→アウトプットしていきたいと思います。

限られた時間で友好的にアウトプットするために(メモ)
① 読む目的を設定する
② 制限時間を設ける
③ 自分ごとに落とし込む
④ 読んだ後に本の内容を考える(できれば書き出す)
・どう自分ごとに落とし込むか?
・本の内容を発展させたらどうなるか?
・似ている事例はどんなものがあるか?
・自分の意見はどんなものがあるか?

健康資産の刃を研ぐための本

①スマホ脳

寝室に持ち込みたくなくなる本。
報酬系のシステムが詰まっている。誰しもがスマホ依存になりがち。

②食事法の最適解(再読)

豆が最強。
糖質を控えたい。

③医者の最高食事法(再読)

違う方の本にも共通事項。多面的な視点で食生活を考える。

今月は人生を左右する決断に迫られたため。藁をも縋る思いで手が出た本たち

④エッセンシャル思考(再読)

イシュー、あれもこれもやらない。瓶に入れる石の話。大きいもの(人生に重要なもの)を優先する

⑤エフォートレス思考(再読)

無駄に頑張りすぎない。100%ではなく、70%でトライアンドエラーの方か効率的。

⑥一瞬で自分を変えるセルフコーチング(Audible)

セルフメンター。最近身近にメンターがいない。
なぜを5回繰り返す。事象→一次意識→二次意識→行動
二次意識は自分次第。

⑦直感と論理の思考法(再読)

1.カイゼン思考:PDCA          1→∞
2.戦略思考:目標→データ→選択→検証   1→∞
3.デザイン思考:KVA 体感覚→視覚→聴覚 0→1
4.ビジョン思考:妄想→知覚→組替→表現  0→1
自分モード 妄想し、知覚し、組替の技法を身につけ、思考表現
学びのデザイン・本質に近い

ご縁があり、手に取った本たち

⑧13歳から分かる!7つの習慣

・ぶれない自分 原則
・第2領域を増やす
・ゴールから逆をたどる
・信頼口座
・シナジーのグラフ
・人間関係6つの形
やはりそのほかの自己啓発はこの本が原点にして頂点。
13歳向けなので図解もあり良く要約されている。
学校の図書室にあるのだからびっくり。

⑨目指せ科学者1

謎に教頭からプレゼントされた一冊。
応用科学の事例に触れることができた。

⑩論語

孔子先生のありがたい一言。日常に結び付ける。より良いの本質を見つけられる1冊。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?