マガジンのカバー画像

Apple・ガジェット

9
購入アイテムです。使用感を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

Airpods pro2購入1か月感想 #10

半年以上購入するか悩み、すごいお得に購入できたAirpods pro2 使用してみて良かった点 ・家で集中したいときに最高  家族と過ごす以上生活音が入ってくるが、ノイズキャンセリングのおかげで注意を持っていかれないように。カフェに行かずリビングでも自分だけの空間を作ることができる。ただ、家族の声掛けに気づかず怒られた。 ・朝ランのお供に。Audibleとの組み合わせが最高。 ・外出でも自分の空間、読書しながら移動が可能に。 ・ビデオ会議でのヘッドセットとして役に立った。

Airpod pro2購入 6700円で #2

半年前から購入欲が止まらない。これはもう買えって事なのでしょう。 初売りをうまく活用して ワイヤレスイヤホンで39800円はなかなか手が出しづらい。ただ昨年購入した、Macbookのギフトカード24000+今回のギフトカード8000+楽天リベレーツ1000pとして考えるとなんと約6700で購入できたことに。実際にはその分支出しているけれど、お得な感じ。 購入目的はノイズキャンセリング 読書にせよ、執筆にせよ集中する環境が必要。 家でも外でも、自分の世界に入るためにぜひ

ゆく年Notion くる年Notion #47

スケジュール管理においてNotionに勝るツールはないと思っている。 使い始めて早4年。2024年版をカスタマイズするのでついでにNoteにアウトプット。 私がNotionに求めるものは、プライベートと仕事の様々な管理。 I.プライベート①人生の指標を表示する ②習慣を記録に残す ③日々の習慣を振り返る(日ー週ー月ー4Qー年)  A.日記データベースを作る。こちらにはその日の日記や習慣のチェックボックスを作成。  B.週の振り返りデータベースを作る。日記とリレーショ

Xiaomi smartband7が面白い 100PAIと睡眠記録 #37

Xiaomi smartband7と100PAI 先月、Xiaomi smartband7を手に入れ、心拍数をベースに数値化された運動指標である、「PAI(Personal Activity Intelligence)」が良い形でマッチしている。 朝の10分ジョギングを毎日続けるといい感じに100PAIになり、適度な運動ができているなと実感。 睡眠時間の記録 いつ入眠したのかや、深い睡眠、レム睡眠を視覚化できる。 気になるのが、深い睡眠が25%を超えた試しがない。ス

ブラックフライデーに踊らされない 2023年ガジェット購入品 #35

11月の月末。世の中はブラックフライデーでお得!と購入欲がそそられているようです。貧乏は消費をし、お金持ちは投資する。いかがお過ごしでしょうか。 ブラックフライデーではApple製品は買わない かく言う自分はかれこれ半年以上Airpods pro2が欲しいわけですがブラックフライデーは踏みとどまっています。だって初売りのAppleセールの方がお得なんだもの。そのほか目ぼしいAmzonで売られているものであれば良いかもしれませんが、必須ではないのでここでは見送り。購入するも

Macbook Air M1購入5ヶ月。心境。#26

5、6月の繁忙期はMacに触れない日があったものの、こうして夏休みを満喫していると、購入して良かったと改めて思える。前向きにアウトプットができたおかげで、notionによる習慣の管理や思考の整理、教材開発の道具などなど、確実に生活の質を向上させているアイテムとなっている。 現在の主な使い道 【日常生活】 ・習慣の記録:Notion ・アウトプット:note ・Apple製品の母艦として:Finder,メモ、リマインダー、カレンダー、Googleドライブ、Goodnote5

Macbook Air M1を購入#6

12月のつぶやき。 3ヶ月後、 学割+24000円ギフトカードに惹かれ購入していた。 ここまでの決断に3ヶ月。購入しない理由を探すために、購買意欲を減らすためにおそらくMacbookAirを購入した人たちのNoteは大体覗かせてもらっただろう。 ただ購入者の閲覧は逆効果で、どの方も「買って良かった。」「もっと早く買えばよかった」という内容ばかりで、さらに欲しくなってしまって今に至る。 ガジェットの経歴 2011年にノートPC第11世代を購入。授業で映像などを示すため

Macbook Air M1購入1ヶ月。変わった事。#12

先月、Air M1が届き、Macとの出会いから1ヶ月。 誰でも10万のコストをかけた分のパフォーマンスを得たいもの。 実際に使ってみての感想をnoteする。 前向きなアウトプットが増えた。 2022年は1年間で13記事。2023年は購入1ヶ月ですでに7記事目。 アウトプット欲が増している。 Macを持ってみて初めてその意味がわかった。 iPadはインプット、コンテンツ消費型アイテム。Macはアウトプット。コンテンツ生産アイテムであると。 Notion,Note、ドキュメン

初任、教員一年目に送る ⑤教師便利アイテム #11

続きです。 仕事で使うような一般的な事務用品に関しては事務室にいけばいただけるのだが、プラスアルファでもっと仕事をしやすくなるアイテムがあります。 といってもあまりお金はかけたくない。お値段以上なもの。使っててよかったなと思えたものをまとめてみる。 1.iPad Air4 + Apple pencil2 言わずもがな。最強タブレット。 大体の教員は仕事を配布される教務手帳か、自分で購入する手帳で管理すると思われるが、個人的にはこちらにシフトしつつある。 ストレージとして