FIRE目指す前に週休3日を試したい

私はプロトタイピングの考え方が好きで、
小さく試すことを大事にしている。

別に難しい話ではなくて
洋服を買う前に試着をする。
その程度のことだ。

ちょっと試してみればそれが自分に向いてるかどうか分かる。
自分にあってないものを手に入れなくて済む。

要するに試し得だと思う。


冷静に考えてみれば、
週5日働いていた人が、いきなりFIREをして
週0日しか働かない生活を目指すのは、
あまりにも極端すぎると思う。

もっと小さく週休三日から始めることができるはずだ。

もしかしたら、週休3日の生活で解決したい課題を解決できるかもしれないし、週休3日でも浮いた時間の使い道に戸惑うこともあるかもしれない。

浮いた時間を思うように有効活用できずに病んでしまったり、
収入が減ることのストレスを感じて仕事をしてお金を稼いだ方がマシかもと思ったり。

週休3日で体験できることって結構あると思う。

それに、普通の会社員がFIREを目指そうとするには
やっぱり時間がかかりすぎる。

50歳まで頑張って働いて、ようやく念願の早期リタイアをするくらいなら

65歳まで週休3日で働くほうが、若いうちの時間も確保できて
バランスも取れてる思う。


そして、そこそこの会社に勤める会社員であれば、ちょっと有給を貯金すれば
半年くらい週休3日くらいは試せるんじゃないかなと思う。


まぁでもこれに関しては本当に環境によりけりで一概にはいえない。

個人的には1日の労働時間を6時間にするとか、週休3日にするとか、
少しのチューニングをするだけで、意外と人生の幅が広がるんじゃないかなと思ってるので、もう少し週休3日が定着してほしいとは思うし、
十分現実的な良い選択肢だと思う。

でも、それに挑戦するハードルが思ったより高くて、社会人って生きづらいなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?