#654 寄ったり引いたり

前に作った文書、ソースコードを
これから作る商品に作り変える。
どう作り変えていくか。
前と今の何が違うかを明らかにして
どのように変えて、どのように
動作を確認していくか方針を立てる。
前書いてある内容があるので
今回用にちょっと意味合いを変えて書く。
そうすると、書いてある意味合いが変わり
流れがおかしくなったり
何度も同じようなことを書いたり
妙に詳しく書かれていたり
全体としてバランスが悪くなる。
そして、悪くなったことに気づかない。
ちょこっとしか変えていないので
変わったことがわからない。
そんな時は、そもそも論
ここで何が言えたら良いのか
どんなストーリーで書くのか
あらすじを決めて章立てを決める。
何を書くかを大まかに決めた後
前に書いたものから持ってくる
配置を変えると、また生まれ変わる
微細な視点と大まかな視点
何が書けていれば良いかが
わからないと
何が重要かはわからない。

教訓
寄ったり、引いたりする視点が重要

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

よろしければサポートお願いします