見出し画像

#660 出力する

月末は検収の時期。
いろんな手続きが押し寄せる。
毎度のことながら、いつもアタフタ
これどうする。あれどうする。
となってしまう。
決まりきったことをやるので
ルーチンで進めればよいのに
いつも手こずる。
パッとメールで、成果物はここに
と連絡がくる。
あれ?これは私がかき集める?
添付してくれ。と返す
添付してものが返ってくる。
返ってきたものの
これ違う部門の人が
作っているものだが?
自部門が作ったものは?
すったもんだしたが
やっと手続きが終わる。

仕事はインプットがあって
処理して、アウトプットする
お助けの仕事があったり
出力のない仕事もあるが
何のためにやるのか
と、何を出力するか
は、意識したい。
もらう側は、こんだけ?と思う
出す側は、えっ?まだいる?と思う
時間でお金をいただく時もある
何かの出力の対価として
お金をいただく時もある。
出力して残す意識をいつも持ちたい。

教訓
残すと自分も後で振り返ることができる

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

よろしければサポートお願いします