見出し画像

ものもヒトもシゴトも。周波数チェックして断捨離してみた。①

キネシオロジーテストというものがある。
オーリングテストとも言われる。

物質や思考には周波数があって【自分と合う周波数のものは筋出力が強くなり、反対に合わない周波数のものは筋出力が弱くなる】というものだ。

やり方は簡単。親指と人差指をくっつけ、輪っかを作る。誰かに輪っかを引き離すよう力をかけてもらう。これだけだ。

まずは何もない状態で、どれくらい力が入るかチェックする。そして次に、実際に物を持ったり、人や仕事のことを思い浮かべた状態でチェックする。

周波数が合わないときは本当にあからさまに輪っかが外れる。びっくりするほど維持できない。

セルフでも出来る。反対の手で輪っかに力をかければいい。慣れないうちは力のかけ方が難しいが、慣れればなんてことない。

ってことで、モノやヒト、シゴトなど、あらゆることをキネシオロジーテストにかけてみた。

まずはモノから始めた。
リサイクル着物を持っているから、モノに宿る念とかそういうものが心配になったのだ。

元々モノが少ないのですぐに終わった。
着物も全クリして、服やら靴やらクリアして書類やら本やら全部いけたから

「あれ?これやっぱセルフじゃ難しいんかな?」

って思ってた矢先、びっくりした!!

全く力の入らないものが押入れの一角にあった。
しかも超重要なやつ。

ここから先は

1,580字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?